どかぽる

自分大好き55歳

You are currently browsing the その他 category.

またやっちゃった

仕事帰りに酒好き部下を誘って居酒屋に寄った 10日程前もこいつと一緒に飲んで生ビールやサワーを一人10杯近く飲んでしまいヘロヘロになってしまった したがって今回はお互いに2時間で帰ろうと約束してから店に入った 話はドカで盛り上がった 俺の部下何を思ったか急にドカが欲しくなったそうだ それもスーパーバイクシリーズが欲しいと言う 日ごろバイクに興味を示さないそいつに俺は当然やめとけと言った それでも欲しいと言うそいつに ならば749Sがいいよとアドバイス ところが04Rが処分で安くなってると言う だったらRがいいよ オーリンズやカーボンカウルがついてるからと言ってやった そんな事話してたら4時間もたってた またもやしこたま飲んで足元フラフラ なんとか家に帰り着いたらやつから電話 ネットで調べたら04Rもうありませんと よかった やつの熱も少し冷めるだろう 俺はキッチンのフロアで寝込んでしまい気が付いたら午前3時 またやっちゃったか

Posted 8月 23rd, 2005.

Add a comment

終わった

長い夏休みが終わって今日からお仕事 俺の席あるか心配

Posted 8月 19th, 2005.

Add a comment

キャンプ

 どうしてもキャンプしてみたかった俺は自宅屋上にテントを張った パソコン持込LANケーブルもつないで結構快適 癖になりそう(全然キャンプじゃないけど)
ポルシェの話
 俺はRSを持っている しかしこの特化した車は乗る場所と人を選ぶ サーキットなんて絶対に行かない俺には宝の持腐れ 猫に小判状態 空冷ポルシェはずっと乗り続けたいけど(フェラも気になるけど)RSじゃ無理だ 今は首が回らないから我慢してるけどいつか普通に乗れる911を手に入れよう 普通が一番(飽きてるだけかも)

Posted 8月 13th, 2005.

Add a comment

クソ暑い

 今日は昼間の一番暑い時間帯にバイクで外周りの仕事だった 炎天下の下ヘルを被って4時間も走り回って気が狂いそうだった(狂っていたかもしれない) 最後には意識もうろうとしながら会社に帰還 熱中症でくたばらずに済んだ 
 クソ暑いと クソ寒い どっちをとるか 俺はクソ寒いほうをとる 北風と太陽の逆の世界だな クソ寒いのは厚着すりゃ我慢できるけど クソ暑いのは裸になっても我慢できない カルピスソーダ500mlいっき飲み
 自宅への帰り道 良く冷えた氷結レモンを買って飲んだ 旨えー やめらんねー
  すべての道は 酒屋に通ず (ドカポル)  

Posted 8月 6th, 2005.

Add a comment

まったくそのとうりです

 この記事は夢野忠則のクルマ馬鹿で結構/やっぱりね、というハッピーエンド。へのトラックバックです。
ポルシェというとよっぽど金持ちが乗ってるように思われますが 私など子供の教育ローン名目でお金を借りまくってようやく手に入れました 購入して4年半たちますが幸い大きなトラブルも無く過ごしています 私も夢ならただ乗りで叶わぬ夢を見続けます

Posted 8月 5th, 2005.

Add a comment

ディーノ復活?

 本屋で車雑誌の立読みしてたらCGに気になる記事が出ていたので買ってしまった 大分前までは10年以上年間購読を続けていたけど 宣伝ばかり沢山あって何より外車礼賛の記事に買えない者としてちょっと頭にきたので買わなくなった(最近はそうでもないようだけど)
 今日もこの分厚くて値の張る格調高き自動車雑誌は何を書いてるか検閲してやった んっ何々 ディーノが復活するって本当? 黄色いクーペの写真と共に何かごちゃごちゃ書いてあるぞ 読んで買わずに済まそうと思ったけど字が小さくて読めない 不覚にも俺は遠メガネを忘れていたのだ しかし 「ディーノ」「 復活」 この二つの文字が気になってしょうがない 結局買って帰った 
 内容はちょっと残念だった 小型ミッドいわゆるピッコロフェラーリの復活かと思ったらそうでは無いらしく F430よりちょっと小さく ちょっと安いだけ まあ安い車作ったら会社が成り立たないのは分かるけど やっぱり夢の車で終わりそうだな    

Posted 8月 5th, 2005.

Add a comment

聖人ドカポル

 ドカポルは男の三行を成し遂げた つまり 歯 目 ○ラ を成就したのである 最初に成し遂げたのが目だった 40過ぎてある日突然訪れた 今では視力1,5もあるのにタンクバックのツーリングマップルに何が書いているか分からない程である 次にきたのが歯だ2年前腫れる歯ぐきを放っておいたら3本まとめて去っていった したがって3本の歯は取外し自由のカートリッジ式になっている そして最後の行を成し遂げたのがつい最近 エロサイトのパツキン姉ちゃんを見ながらいたしていたら出た 赤い玉が つまり一斗半全部出し尽したのだ 
 俺はついに煩悩から開放され聖人になった 残る人生は自分の為に物欲の限りを尽し(これは煩悩にあらず)散財して社会に貢献していかなければならないと悟った 素晴らしいお誘いもあるけど 残念ながら聖人に女人は似合わない ご理解を
  ドカポルの ドカポルによる ドカポルのための人生  

Posted 8月 4th, 2005.

Add a comment

今日は仕事

俺もたまには仕事に行く 今日は夜のお仕事だから酒は飲めない 何が辛いって 飲めない事ほど辛い事はない では行ってきます

Posted 8月 3rd, 2005.

Add a comment

本日の走行距離12キロ

これ自転車の話 昨日から自転車に乗り始めた俺は夕方近所のサイクリングロード(本当は高橋尚子記念マラソン道路)を片道6キロ程走ってきた スピードは25キロをキープしながら(遅) 相変わらずタマタマの収まりは悪かったけどポジションにも少しづつ慣れてきて走りやすくなってきた 日は西に傾き暑さも和らいだとは言えたっぷりとかいた汗に何とも言えない爽快感だった そして乾いた喉に流し込む缶チューハイの旨い事 やめられない
 全ての行いはその日の酒のためにある(哲学者ドカポル) 

Posted 8月 3rd, 2005.

Add a comment

壮快感

 昼過ぎから時折大粒の雨が降り車もバイクも乗る気が起きない せっかくの休みを何もしないで終わるのか そう思っていた時目に止まったのが自転車 息子が学生時代近所のプロショップで買ったブリヂストンアンカーというロードレーサー ロードレーサーと言えばフランス・イタリアそしてアメリカ製が主流だけどこいつはそれらと肩を並べる一品だ(通に言わせるとあまり評価は高くないけど) 
 天気のせいにして車バイクに乗る気が湧かない俺は体力維持の意味合いも含めて突然こいつで印旛沼の周りを走ってみたくなった 空気が抜けてぺしゃんこになったタイヤの空気を入れるため直ぐ近くのタキサイクルというプロショップまで担いでいった(7キロ入れる空気入れが無いため) そこでビンディング式ペダルを慣れるまで怖いので普通のペダルに付け替えてもらいシフトインジケーター付きスピードメーターの電池を入替え スポークの張りも調整して準備万端
 走り出して驚いた 当たり前の事だけどママチャリとはまったく次元の違う乗り物である事に とにかく軽くて速い 細いWOタイヤと空気抵抗の少ないクラウチングポジションが効を奏しているのだろう ブレーキレバーと一体になったシフトもシマノの105を正確にシフトしてくれる 印旛沼のサイクリングロードを疾走するうちに自分がツールを走るインデュラインやパンターニになったつもりになってきた(スピードは半分以下だけど) 
 走っているうちに問題も起きてきた そうタマタマが邪魔 こりゃパット付きのパンツ履かなきゃならないな どうせだからド派手なジャージーもいるな でもすっかり忘れていた身体を動かして汗をかく爽快感 これはちょっと癖になりそうだ と同時に店に置いてある30万40万するロードレーサーもちょっと気になってきた 店主は俺がポルやドカに乗ってるの知ってるから今日は妙にサービスが良かった 買わないよ絶対に 買いません 買っちゃだめ 買うもんか・・・・

Posted 8月 1st, 2005.

Add a comment