どかぽる

自分大好き55歳

You are currently browsing the その他 category.

黎明

お好み焼きツアーから一週間
午前4時、夜勤明けに出会ったサプライズ
朝焼けのTOKYOベイエリアはとっても綺麗

Posted 6月 28th, 2012.

Add a comment

のぞみで行くからね

生涯で新幹線に乗るのは何回目になるんでしょうか
多分両手で足りるくらいしか乗ってません
めったに遠出しないし、してもクルマかバイクで用を足しちゃうからでしょう
東京駅で新幹線のホーム入線を待ちます
来ました700系、カッコイイー
おおっ、隣のホームにはE5系が入ってきたぞ
なんだか妙に気持ちが高ぶります
横浜過ぎてしばらくするとシートバックに身体が吸い寄せられます
エクセレント!
モーターのトルクを感じます
トップスピードの
285キロまで加速するのかな
東京出発して二時間少々、もう京都だ
たまらない、このスピード感
あと二時間、窓に顔押し付けスピード三昧しよう
姫路あたりでトップスピードになるらしいし[#IMAGE|S3#]










Posted 6月 21st, 2012.

2 comments

千葉県民の日

6月15日は千葉県民の日
この日に限って県内各施設では割引サービスが実施されます
千葉に住んでいるんだからこの恩恵にあずからない訳にはいきません
色々考えた末に向かった先は、
鴨川シーワールド
子供が小さかった頃に行った以来ですから四半世紀振りです
ほとんど記憶から飛んでいたので、シャチやイルカのショーには感激してしまいました
孫と一緒に来たシーワールド
あと25年、生きていたらひ孫と一緒に来れるかも(無理だなw)県内の学校はお休み
地元のガキどもはマイ合羽でシャチの豪快な水しぶきに備えます、慣れたものですデカイシャチの知能はどかぽるを上回る今日は朝から雨模様、棚田を見学スカイツリー第一展望台より低い鋸山は雲の下

Posted 6月 16th, 2012.

Add a comment

Boeing 787 Dreamliner

東京臨海地域で土方仕事をしています
一年で紫外線が一番強いこの時期に、顔だけ日焼けしています
その日の風向きにもよりますが、時々東京臨海部上空は羽田ビックバードに向けてアプローチする旅客機がギアダウンしながら結構低空で通過していきます
フラップを出して低速通過していく旅客機
オヨヨ
見慣れない飛行機が!
オオッ
あれがB787
カーッコイイー
こんなカッコイイ旅客機見たのは中学生の時初めて見たB747ジャンボ以来です
民間機ひっくるめても、昨年仙台空港で見たアントノフAn-124以来の驚きです
それにしても、あのしなやかな主翼は何でしょう
鋭く尖った先端部は胴体上部以上に反り返っています
オールジャパンじゃないけど、ほとんどジャパンでプラスチックなB787
さあ、みんなで空を見上げて夢に乗っかりましょwww
風向きにもよりますが、臨海トンネル出た城南島あたりで迫力シーンが見れるはず
画像全部無断借用!

Posted 5月 4th, 2012.

Add a comment

小学49年生

孫が無事入学しました
親でもないのに入学式に参列
チョー嬉しいwww
そして、どかぽるは未だに小学生のまんま
55歳のどかぽるは小学49年生なのです

Posted 4月 7th, 2012.

Add a comment

定年退職しますた

目覚めたら4月1日
カウンターは-1、つまり昨日で定年!!!
今日から永久休暇
もう仕事には行きません
あっという間にラスト5年が過ぎちゃったw
どうしよう、何して食っていこうか
あれだけ待ち遠しかったのに喜ぶ余裕がないのは何故

Posted 4月 1st, 2012.

3 comments

午前0時

時計の針が重なる深夜0時、スマホに仕組んだカウントダウンウィジットが一つ進みます
あと1,800日余りで長い長い懲役から解放されます
カウンターが0を表示したとき、自由を手に入れることができます
そして同時に、その日をもって無収入のプータローとなるのです
どちらがいいのか、少年Aの頃から服役し長い懲役で判断がつきません
その時自分はどうなるのか予想もつきません
けれども今間違いないのは、カウントが一つ進んだ時すごく嬉しくなることです
どかぽるの密かな楽しみ、それは
午前0時

Posted 3月 30th, 2012.

Add a comment

DB601

部屋に飾った戦闘機ポスターを見ていていつも気になっていたことがありました
メッサーシュミットBf109川崎キ61飛燕、それにマッキMC202フォルゴーレこの3機はシルエットがとても似ていて気になっていました
日独伊三国同盟で設計が同じか、そう思ったっこともありましたが、よくよく調べているとそうではないところで共通点があったのです
それは、エンジン
大元はダイムラー・ベンツ社のDB601で、日本ではライセンス生産した川崎ハ40、イタリアではアルファロメオがライセンス生産したRA1000RCという倒立V型12気筒34リッター!!エンジンを乗っけていたからなんです
長細いエンジン載せるとスタイルも似てしまうようです
国産物は素材不足が災いして本来の性能を発揮できなかったようですが、それを補うため独自の技術はあったようで、それが今の日本の工業技術に引き継がれているんだなと感じた次第です
ちなみに同じくDB601をライセンス生産し「彗星」に搭載された愛知航空機のアツタ21エンジンは、本機と共に靖国神社の遊就館に展示されています
大空のF1、戦闘機は目的は別として格好イイ
映画、「空軍大戦略」で実機が飛び交う映像を見れます
スピットファイアーは嫌いです
ノーズラインは、うちのミニチュアダックスの鼻筋に似てるwさすがイタ公、プランシングホース書いてやがる
しかし、どかぽるの好きな戦闘機は?
なんと、敵国鬼畜米英リパブリック・アビエーションP-47サンダーボルトあるいはグラマンF6Fヘルキャットだったりするんですwww
以上、どうでもいい話でしたwww

Posted 2月 10th, 2012.

2 comments

三丁目の夕日

今日封切りの映画「三丁目の夕日」を早速に観てまいりました
感想は、「ヨカッタ」の一言に尽きると
客席は、見事なまでに私たち含めて50・60歳代のオジサン・オバサンばかり
つまり、この年代だからこそ感じる感動
同年代のアナタ、見逃したらいけませんよ
今の子供たちも、東京スカイツリーを見上げて夢を見てほしいと願うのです

3Dは暗くて目が疲れるので、2Dの方が年寄りにはいいかも

Posted 1月 21st, 2012.

Add a comment

GO GO どかぽる

おバカさんでも、おりこうさんでも、お金持ちでも、ボンビーでも、大統領だろうが、小市民だろうが、等しく一年に一回訪れるのが誕生日
55歳になってしまいました
夢見る還暦まであと5年
今月には納車されるであろうGL、何年乗れるか予想もつきません
頑張って赤いチャンチャンコ着て走り回りたいと願ってはいます
とりあえず、一年また一年と日々を重ねていくしかありません
目標は、一日でも長くライダーでいたい・・・仕事でも
5  5  どかぽる Let’s Go どかぽる

Posted 1月 7th, 2012.

2 comments