どかぽる

自分大好き55歳

DB601

部屋に飾った戦闘機ポスターを見ていていつも気になっていたことがありました
メッサーシュミットBf109川崎キ61飛燕、それにマッキMC202フォルゴーレこの3機はシルエットがとても似ていて気になっていました
日独伊三国同盟で設計が同じか、そう思ったっこともありましたが、よくよく調べているとそうではないところで共通点があったのです
それは、エンジン
大元はダイムラー・ベンツ社のDB601で、日本ではライセンス生産した川崎ハ40、イタリアではアルファロメオがライセンス生産したRA1000RCという倒立V型12気筒34リッター!!エンジンを乗っけていたからなんです
長細いエンジン載せるとスタイルも似てしまうようです
国産物は素材不足が災いして本来の性能を発揮できなかったようですが、それを補うため独自の技術はあったようで、それが今の日本の工業技術に引き継がれているんだなと感じた次第です
ちなみに同じくDB601をライセンス生産し「彗星」に搭載された愛知航空機のアツタ21エンジンは、本機と共に靖国神社の遊就館に展示されています
大空のF1、戦闘機は目的は別として格好イイ
映画、「空軍大戦略」で実機が飛び交う映像を見れます
スピットファイアーは嫌いです
ノーズラインは、うちのミニチュアダックスの鼻筋に似てるwさすがイタ公、プランシングホース書いてやがる
しかし、どかぽるの好きな戦闘機は?
なんと、敵国鬼畜米英リパブリック・アビエーションP-47サンダーボルトあるいはグラマンF6Fヘルキャットだったりするんですwww
以上、どうでもいい話でしたwww

Posted in その他 by どかぽる on 2月 10th, 2012 at 6:32 PM.

2 comments

Previous Post:   Next Post:

2 Replies

  1. SECRET: 0
    PASS:
    わたしはあんまり詳しくないのですが、子供の頃より
    『雷電』のずんぐりむっくりが好きでした。

    星型エンジン&短い鼻先 が好みです。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    ガンバさん、雷電為右門が好きだなんてマニアじゃないですかwww
    冗談さておいて空冷星形はBMW やハーレーに通ずるものがありますよね


Leave a Reply