道具選び
あすからの週末は先週に引き続き信州、いや正確には上州へ避暑ツーリングすることにした。
そこで今回の旅のツール(オモチャ)を何にするかでちょっと迷った。
先週のツーリングを終えた時は、またGSでキャンプツーリングを企てていたけれども二日後に訪れた強烈な筋肉痛には参った。
おまけにタンデムで連れて行った「相棒」も、バイクは面白いけど寝られないのは辛いとこぼすし。
そんな訳で今回はクルマで行く事にした。
我が家のクルマはいずれもロクな整備をしていないポンコツ3台、どれで行くかがまた問題になった。
一番楽なのは勿論オートマのトッポ、続いてハイウェイスター?のRS、そして「音疲れ」するビート。
いろいろと悩んだあげく、明日のオモチャはビートに決定。
標高千メートル超えの山岳道路を屋根付きクルマで走っちゃもったいないというのが選考理由。(本当は高速代とガス代を少しでも浮かせたいから)
K&Nのパワーフィルターも付けたことだし、660ccの非力なエンジンをブン回して遊んでこよう。
金網仕様の軽やかなフィーリングは無くなってしまったが、ちゃんとリミットまで回る。ちょと容量が小さいかも。
ノーマルのフィルターとほとんどパワーフィーリングは変わらず、もうちょっと大きいものにすれば良かったかも。
ただしスペースを考えると、シフトケーブルやハーネスが邪魔してこれより大きいと干渉する虞があり、やむを得ず。
SECRET: 0
PASS:
おっ!
今週はビートですかぁ!
床まで滅多に踏めないRSより、何倍も面白そうですねぇ~!
レポート、楽しみしてまぁす! (^^♪
SECRET: 0
PASS:
ハイ行ってまいります。
OGさんの「バリバリレポート」も期待してます。
ニシキヘビに食べられないように気をつけて下さいネ(笑)