大食い
二日間で450キロにわたるトッポでのエコランはたいした記録を出せなかった。
総平均で、14.5km/L。
信号発信も3千回転以上上げず60キロからロックアップが効くように調教したにもかかわらずこの程度。
先週のビートは5・6千回転でクルージングし、時々8千回転のテノールで歌わせたのに16キロ台をマークした。
バブルの余韻が残る時代に生まれたターボはエコランを受け付けてくれないようだ。
家に帰ってキャンプ道具の片付けしてたらドカに2ヶ月近く乗っていないことを思い出し近所を一回り(ブン回して20キロ)。
SECRET: 0
PASS:
15日 FSWに行ったら K4GP富士1000km なる
サンデーレースを やってました。
このレースかなりの素人レースで 20人くらいで ドライバーチェンジしながら走っている チームや パドックでバーべキュウまがいなことをしている チームがいるかと思えば 国際ドライバーがいたり
はたまた ヘリコプター飛ばして 上空から写真撮ったり
かなり 軽のイベントとしてはすごいものでした
ドカポルさんも エントリー してみたらどうですか
朝の8時から夕方6時まで 富士走り放題です 楽しそうですよ
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりですhoshiさん。
いつもブログ拝見しています。
随分と富士ショに通われているようですね。
私にドカを勧めた悪い上司も最近はサーキット走行会に通いつめているようで時折誘われます。
残念な事にツナギを買う余裕も無く、農道を飛ばすのが関の山です。
さて、軽自動車でサーキットっていうのは面白そうですが、多分我が家のビートは30分も持たずにへたれてしまうでしょうね。
正直言ってクルマもバイクも維持していくのが精一杯でクビが回らない状態です。
かといってどれも面白くて手放せないのです。