どかぽる

自分大好き55歳

メンテるヘルス

乗りっぱなしのGSもこのところ出番が多く前回のオイル交換から3千キロくらい乗った。
GSに入れるオイルは先代GSもそうだったけど、ホームセンター「ジョイフル本田」の安売りオイルと決めてある。
前回はカストロGTXという1クォート480円くらいの物を入れた。
今回は、夏を迎えるにあたって番手の少し高い物で探し、バルボリンの鉱物系20-50にした。
値段はGTXより少し高く、1クォート550円。
2リットルちょい入るので3本購入それでも1650円。(安っ)
私にとっていいオイルとは「安い」ことが第一条件でブランドは気にしない。
先代のGSは自分で腰上OHをした経験があるが、3万キロ走ったニカジルメッキのシリンダーにはクロスハッチがしっかりと残っており、安いオイル=ダメなオイルでない事を証明してくれている。
とまあ屁理屈こねて、早い話が「ケチ」なだけ。

Posted in GSパリダカ by どかぽる on 4月 22nd, 2007 at 7:13 PM.

2 comments

Previous Post:   Next Post:

2 Replies

  1. RSコレチオーネ 4月 22nd 2007

    SECRET: 0
    PASS:
    私も、バルボリンレーシング20w-50を安く(1クォート520円)買いまして、来月あたまに‘RS’に入れる予定です。
    私も安いもので十分です。
    以前ドカポルさんが使用していた、カストロのRSはどうでしたか?
    こちらも対象にしていたのですが、安さに負けました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    オイルは確かに、高いものは高いなりに良いのですが、
    安いオイルでも、結果まめに交換するコトが一番良いんでしょうね。
    しかし、カストロもバルボリンもわりとハイグレードな気がしますが(゚▽゚;)


Leave a Reply