どかぽる

自分大好き55歳

ポルシェに乗ったら掻き回したい!!!

本屋に立ち寄り車雑誌を見ていたら、
「ポルシェに乗らずに死ねるか」
なんて過激なタイトルを見かけました。
最新式の991やケイマンの記事でしたが、中は詳しく呼んでいません。
911に搭載された PDK についていろいろと書いてあったようですが、所詮はATの範疇を超えないものと思っています。
PDKは安楽にマニュアルの感覚プラス電光石火のごときシフトを行えるようですが、クラッチペダルが存在しない事がNGです。
このシステムがいかにサーキットを早く走り回れようが、ペダルを踏んでシンクロリングの擦れ合う感覚を感じながら、スコンとシフトする感覚を楽しみとする人間にとっては単なるATとしか思えません。
買えないから言っているんじゃありません。
複雑で面倒な操作を楽しみと思っている人間もいるということです。
面倒だからこそうまくいった時の喜び、道具を使いこなしている充実感があるのかなってことです。
で、冒頭に書いた一文ですが、私的には、
「ポルシェに乗ったら死ねるか」
と言いたいのです。
これは、女を抱かずに死ねるかと同じ意味で、抱いてしまえば気持ちよくて、また何度でも抱きたいということで、気持ちいいことは死ぬまで止められないということです。
ポルシェより早い車はいくらでもあります。
しかし、頭の後ろから聞こえるフラット6のサウンドを聞いてしまうと、やはりポルシェでなくてはならないのです。
993RSのシフトはミッションにダイレクトに繋がっており、遊びの無いシフトフィーリングで好ましいのですが、その分近くて低く窮屈な感じがします。
RSの場合は特にバケットシートが災いして、4・5・6速の操作には気を使います。
要領としては、右肘をシートの外に逃がすような操作が必要で、これを怠ると隣のギアをシフトしてしまい、ヘタをするとオーバーレブさせてしまいます。

996のシフトはこの対策なのでしょうか、エルゴダイナミックスを考慮された位置についており、993より高くて少しばかり遠い位置に生えています。
ただし、この位置に持ってくるためでしょう、ワイヤーリモートになってしまい、993のように直接ギアボックスを掻き回している感覚は薄れてしまいました。
ちなみに、ビートのシフトもワイヤーリモートですが、こちらはストロークが短くて手首の返しだけで用は足りてしまいますから、殆どジョイスティック状態で不満はありません。

Posted in 未分類 by どかぽる on 7月 25th, 2008 at 4:50 PM.

5 comments

5 Replies

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >面倒だからこそうまくいった時の喜び、道具を使いこなしている充実感があるのかなってことです。

    ・・・同感です。

  2. ドカポル 7月 27th 2008

    SECRET: 0
    PASS:
    趣味とは、そういうものですね。
    ところで、我家のビートはついにエアコンが壊れました。
    原因をたどればECUのようで、現在はお休み中です。

  3. 愛読者 7月 27th 2008

    SECRET: 0
    PASS:
    十分 理解した上で 誤解の無いように・・・。
    足の不自由な者でもポルシェを楽しめる ありがたいATです 私にとっては・・・。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    失礼しました。
    そこまで考えておりませんでした。
    ポルシェへのこだわりに感服いたします。

  5. 愛読者 7月 27th 2008

    SECRET: 0
    PASS:
    ありがとうございます。私にもポルシェに乗れる・・・そう思わせてくれたのは 某サーキット 73カレラにイタリア製の身障者用の装置を付けて 参戦されていた70歳のドライバーに出合った時です。完全車椅子の老紳士ですが「乗ってしまえば勝負できる」 涙がで 勇気をもらい 現在に至っております。スポーツカーは決して「健常者」だけのものでは無い!
    さすが ヨーロッパは進んでいますね!レガゾーニも未だ義足でアタックとか・・・・。楽しみに読ませていただいております。


Leave a Reply