彼女はカレラ
雨の中お昼を食べに向かったのは、いつもの波乗り道路「一宮パーキング」
ラーメンを食べながら窓越しにカレラを舐めますように観察します。
この996カレラスタイルは、何処にも折り目が無いことに気付きます。
全ての面は柔らかな曲面でつながれ、数少ない折れ曲がるポイントがボンネットとフロントグラスが接している部分とサイドグラス下端がボディーと接するところだけです。
関心するのは、このフロントグラスとサイドグラス上端からルーフへの繋がりがやはり曲線で折り目はありません。したがってルーフは風船のように膨らんでいます。
911の伝統であるお尻は、絞り込まれるサイドグラスによって明確なリアフェンダーを形成し、あの大きなお尻になっているのです。
しかし、996は993や997と違ってリアフェンダーだけを膨らませていません。それは前方からサイドラインを眺めると分かることなのですが、結構つるりんとしています。
このつるりんとしたサイドのおかげで、993と997、もっと古くは930ターボでもあったリアタイアとドアの間に張られた飛び石からボディーを守る樹脂シートが貼られていません。
スレンダーなのに立派なヒップラインの996はデザイナーのマジックなのかもしれません。
眺めるほどに新たな発見がある996、控えめなスタイルにインパクトが少なくて、大向こうの受けを狙いビックマイナーを施した?997より絶対格好イイのです。(惚れてしまえば、あばたもエクボかな)
と、ラーメンを食べながら講釈する私にヨメサンが一言
「間違ってもマフラーに突っ込んで火傷しないように、バカ!!!」
SECRET: 0
PASS:
僕もひがみじゃなく、997より996の方がセクシーだと思っているひとりです。
二台並べると997はうすらでかく見え、996のスレンダーさがよくわかります。目元も996は色々言われてますが、997のデザインは993への先祖帰りのデザインですし。
僕は993から996へ乗り換えちゃったので、是が非でも996に納得するしかありませんが、ドカポルさんは両方お持ちなので、ひがみじゃなくホントに996に惚れこまれているんですねえ。
SECRET: 0
PASS:
空豆カ~イトさん、そのとおりです。
最初はのっぺりとしたスタイルが好きになれなかったのですが、見慣れてくると、というかよーく見ると何とも色っぽいスタイルをしていたんですよね。
グラビアを眺めているとピンとこないスタイルも、実際の視線で見るとなかなか躍動感を感じるデザインです。
しかも、それをあまり強調していないところがいいんです。
いつかは最初の水冷が脚光を浴びる日が訪れると思います。ww
名前間違えちゃってすいません。ペコペコ