どかぽる

自分大好き55歳

無事帰還

高速は全く渋滞に巻き込まれることなく走る事ができました。
しかし、高速降りて自宅まで20キロあたりの県境に架かる橋を渡るのに30分くらい発進停止の渋滞に巻き込まれてしまいました。
そのせいか帰宅後に満タン計測した燃費は、570キロで61リットルと、9,3キロ/Lで10キロを切る結果となってしまいました。
もっとも、この結果は渋滞だけではなく、行き帰りで少し遊んでしまったこともあります。
いつもなら長野原の大津から草津に上がる一般的なルートをとりますが、今回は長野原から六合村を経由するルートをとったこともあります。
特に昨日の上りはガラガラをいいことに2速・3速を使って遊んでしまいましたからしょうがないことです。
私のRSは前オーナーがサーキット走行に合わせてフロントキャンバーを2,5度もつけています。
これだけキャンバーをつけてしまうとハンドルが重たくなり、直進時のセルフステアが弱まってあまりいいことありません。
しかし、低中速コナーで舵角をつけ少しハードに攻めていくと実にいい感じになるのです。
具体的には適度なキャスターアクションを残しつつもステアリングが軽く回せることと、切ったら切った分だけ正確に頭の向きを変えてくれることです。
この軽快感はフニャサスながら面白い996とは違った楽しみでもあります。
911は、柔らかくても堅くてもチョー面白いのです。
吾妻渓谷はダムの完成とともに水没。早くも弔う十字架が国道に立っています。アーメン
クルージング中の油温、冬場と変わりません。
渋滞中の油温、オイルクーラー・ファンレジスターは正常に機能していますからこれより上がりません。

Posted in 未分類 by どかぽる on 8月 16th, 2009 at 8:40 PM.

2 comments

2 Replies

  1. RSコレチオーネ 8月 16th 2009

    SECRET: 0
    PASS:
    無事の到着何よりです。
    今回もご訪問ありがとうございました。

    次回こそ、RSの乗り方のご指導お願いします!

  2. どかぽる 8月 16th 2009

    SECRET: 0
    PASS:
    お騒がせしてすいませんでした。
    しみったれた乗り方ならいくらでも。
    ただ、50を過ぎないとストレスが溜まっちゃいますよ。
    それより、「男」を元気にする薬置いといて下さいね。www


Leave a Reply