エキゾーストフランジ
固着を防ぐため1年に一度は回してはずしモリブデングリスをたっぷり塗りこんであげましょう 先代白GSは3・4年ほったらかして固着し外すときにかじった もちろんそれくらい緩めた事無い人は触らない方が良いかも
固着を防ぐため1年に一度は回してはずしモリブデングリスをたっぷり塗りこんであげましょう 先代白GSは3・4年ほったらかして固着し外すときにかじった もちろんそれくらい緩めた事無い人は触らない方が良いかも
俺は95年から96年までの1年近く仕事で神戸に単身赴任したことがある(今も単身だけど) 休みの日は千葉の自宅に帰らず西日本をツーリングしまくった その時の相棒を紹介しよう まず最初は不慣れな土地に出向く不安からぶっ壊れても惜しくないようにと 部下が乗らずにいたCBX750ボロドールを2万円で手に入れ持ち込んだ タイヤは今でも売ってるダンロップジェグラ新品を付けてやった 安い割にはなかなかのハイグリップタイヤだった
2台目は六甲山を攻略するため千葉の自宅に置いてあったCBR600を持ち込んだ こいつはフロントホイルをCBR900の16インチに換装 アウターケースはVFR400 キャリパーはNSR コーナリングマシンだった
3台目は灘カワサキで見つけた94のアフリカツイン CBRを売り飛ばして衝動買いしてしまった これが俺のビックオフローダーの始まりで現在のBMWR100GSパリダカに続いている この時38歳 馬鹿の始まり


フロントを15丁から14丁に リアを35丁から36丁に変更 計算上10%ショートになった 乗った感じはまずスタートが圧倒的に楽になり各ギアでの加速も鋭さを増した 但しその分伸びは無くなってしまい6速でも容易に吹け切ってしまう感じがする 先日行った箱根参りの帰り道 東名を吹っ飛ばした時はもう少しロングな方がいいなという感触だった ようするにレシオがクロスしすぎているんだな まっしょうがない
今日は箱根から帰った後通夜に参列するためビートで行った 帰り道の高速を幌を開けて走って帰ったけど久しぶりにビートの音に酔いしれた 以前記憶にあるディーノに似た音と書いたことがあるけど本当にいい音だ 特にアクセルを戻した時の軽いバックファイアー音は正にレーシングマシン 低い着座位置と頭の後ろで響くいい音 ぶん回してもスピードはたいした事無いし免許にもやさしい ビート最高 画像は箱根で出会ったビート軍団
フォークのオイル洩れは今日箱根を走った限り無かった しかし不安なので帰り際にディーラーに置いてきた ラボに出してオーバーホールは嬉しいけど3週間くらい乗れなくなりそう まっ マフラーくそ熱いから秋口までに直ればいいか それにしてもフルボトムしすぎだ直ってきたらプリロード上げてみよっと