ヤフオク
昨日2台のGSを見つけたと書いたけど、よく見たら4台も出ていた。
これはまずいぞ。
いきなり4台も出ていたんじゃプレミアム度が下がって、値が下がっちまうじゃないか(笑)。
もっとも、本当に欲しくて探している人にとっては買い手市場になるから良いのかも。
さて、GSを2台乗り継いできた私は、この4台どれが買いか検証してみた。
形にこだわらなければ、後期型の黒。
プレミアム度でいけば、初期型パリダカと80ベーシック。
値段で初期型の黒。
自分で買うとしたら、間違いなく後期型の黒を買うでしょう。
パニアケースの片側が無いのは気に入らないけど、何といっても後期型が気に入った。
以前乗っていた白GSが前期型で、今のパリダカが後期型と両方を知る者としては、やはり新しい物がいい。
前期、後期共ぱっと見には変わらない。
実際のところ大して変わってはいない。
しかし、後期型は後から出ただけあって、使い勝手がいい。
前期型は、ウィンカースイッチが左側だけで操作するけど、プッシュキャンセラーになっておらず、今一。
対して後期型は、左右に分かれる現行モデルと同じで慣れると使いやすい。
ヘッドライトのスイッチも後期が右側ディマースイッチにあるのに、前期はメインスイッチをひねらなくてはならず、操作性が著しく悪い。
また、ステムのベアリング締め付け方法が改善されて、緩みやすいステムの増し締めが容易になった。
さらに、ブレーキローターがセミフローティングになってガタが出にくくなった。
等等、基本的なところは変わらないけど、新しいほど使いやすいのは事実。
ただし、だからといって80ベーシックは高すぎるから金があっても買わないな。
だいたい100でも充分遅いのに、80だったらどれだけ遅いか想像はつく。
もうちょっと安ければ、走行距離も少ないから候補に上げてもいいけど、新車より高いんじゃね。
もし、GSを真剣に探している人がいたら参考にしてください。
さて、話は変わるけど今日もFOXTV、ダーマ&グレッグは面白かった。
アメリカンコメディーはちょっとシリアスなところがあって、大人が笑える。
続くフレンズもお勧め。
日本のくだらないバラエティー番組に飽きていたら是非見て下さい。はまりますよ。
パリダカ号に乗り換える前の白GS。ローターはブレーキングを装着。
現在の愛機パリダカ号。タンクエンブレムにフルードを垂らしてしまい、ビニールでできたエンブレムはめくれてしまった。ディーラーに聞いたら、もうビニールエンブレムは部品で取れないとのこと。がっかり。