どかぽる

自分大好き55歳

「じー・てー・あーる」は何者であーる

今日は仕事を休んでGSの車検を取りに行って来た。
忘れ物は無いようにと気をつけていたはずが、直前にズボンを履き替えてハンコを忘れてしまった。
幸いな事に500メートル程離れた軽自動車検査協会で、息子がトッポの車検を受けていたから、なんとか午前中の検査に間に合うことができた。
しかし、問題なく通過するはずがメーターの検査で引っ掛かった。
横で見ていた検査官はローラーの音で高い低いが分かるようで、「ちょっと表示が低いみたいよ」と言う。
ちょっとサービスしてよと言ったら、「それはできません」とつれない返事。
「もう一回ラインを入り直して下さい」と言うからぐるっと一回りして再度メーター検査に挑戦。
今度は検査官が40キロのフートスイッチを踏んでくれた。
40キロちょっと手前でフートスイッチを離す検査官、結果はOKランプ。
ローラーの回転音で40キロが分かる検査官は、メーターを見ず、音で判断してOKをくれた。
ありがとう、ユーザー車検はめちゃめちゃ甘くしてくれる。
で、息子が受けてるトッポの検査も終わった事だろうと電話をしたら、これがまったくだめだった。
なんとドライブシャフトブーツが破れており、グリスが飛散しているとの事。
さすがにユーザーに甘いといっても通るわけない。
その日のうちなら何度でも検査ラインに入れるけど、パーツを調達するのは無理と判断、すごすごと2台で家路につきました。
結局、面倒くさくなったので、近所のガソリンスタンドで車検通すだけのコースを頼みドラシャブーツ交換もお願いしちゃいました。
 
夕方、買い物にいこうにも、息子がビートを嫁さんとの買い物で使って足が無い。
しょうがないから、風邪ひいて仕事を休んだ娘に「GTR借して」と言ってみたら以外にも「いいよ」ときた。
娘のGTRは、茶筒みたいなマフラー付いてるからコッ恥ずかしいので乗りたくなかったけど、歩いてスーパー行くのもかったるいので借りた。
1年位前に近所をちょい乗りした印象は、「たいした事無いな」だった。
でも今日は走り始めから、その時の印象とちょっと違う。
加速感が明らかにいい。
茶筒マフラーの効果なのか、妙にエンジンが軽い印象だった。
買い物だけのつもりが結局いつものテストトラック「オールージュ」まで足を延ばした。
2速、3速、4速とペダルを床まで踏み込んでたまげた。
速い、馬鹿っ速い!!
空気の壁も、その重量1,6トンも、何もかも無いかのような速さ。
しかも、メーターを見ていないとトンデモナイ速度を出していることが分からないくらい安定している。
8千回転のリミットまでよどみなく回ってしまうこのクルマは、間違いなくGTRだった。
悔しいけど、「直線」じゃポルのRSでも適わない。「直線じゃ」!!
今までは、S20エンジンを積んでいなけりゃGTRじゃないとRB26ターボを否定してきたけど、「天下無敵」がGTRの真髄ならば認めざるを得ない。
凄いクルマだ、おったまげた。
でも、ポルが一番だけどね。

Posted in その他 by どかぽる on 12月 21st, 2005 at 8:20 PM.

Add a comment

No Replies

Feel free to leave a reply using the form below!


Leave a Reply