ドカポる?
ドカポルの名前の由来について多くの方が誤解を持っているのではと疑問が湧いてきた。
そして自分自信が勘違いしていたことも気付いた。
つまり「どかぽる」という単語は、口語体「ら行五段活用」
どかぽらない
どかぽります
どかぽる
どかぽれば
どかぽろう(誘ってどうする)
の動詞になるわけで、それでは「どかぽ」という言葉になにか意味があるかというと・・・・・・・・「無い」。
では、「どか」を接頭語として考えると、
どか雪
どか貧
どか弁
どか儲け
など一時で並外れた様を表す。
つまり、それまで軽自動車に乗っていた男がポルシェなんて考えもしなかったクルマ、しかもRSを手に入れ乗りまくっている様、「どかポル」をいう(かなり無理があるけど)。
と、一人納得していたら何と広辞苑に載っている事を知った(第五版1902頁)。
広辞苑によると
「どかぽる」
給料の大半をクルマとバイクに注ぎ込み、残ったお金は缶チューハイで使い果たす馬鹿者。
あるいは煩悩に支配されたかわいそうな人。
とあった。
なるほど勉強になったぞ。
って、難しい事考えないで明日も元気に「どかぽろう」。
昨日は、陛下のお帰りを確認して、那須御用邸に隣接するラフォーレクラブで一発泊。
帰りは那須高原SAに特設されたETC上り専用入路を使って東北道入り、真面目に走った割にはあっという間に岩槻に着いてしまった。
高速代を節約するため国道を使って自宅へ向かったけど、ストレスを溜めただけで自宅の最寄インターまでふっ飛ばしていけば良かったと後悔。
6速で3千回転位が快適速度。但しバックミラーは頻繁に見ておかないと半端な速度だから、「喰われる」。
SECRET: 0
PASS:
オービス注意!です。
SECRET: 0
PASS:
いや、まったくです。
半端でないスピードは「喰われない」代わりに「撮られて」クビがふっ飛びます。
SECRET: 0
PASS:
不発のくせに( ̄w ̄*)ぷっ
SECRET: 0
PASS:
orz