どかぽる

自分大好き55歳

やったぜベイリス

WSBの結果にさほど興味はなかった。
でも今日仕事を終えて缶チュウ飲みながらケーブルTVを回していたらイモラのレースをやっていた。
レース1でポールスタートのベイリスは、ポディウムこそのがしたもののシリーズチャンピオンをゲット。
続くレース2では余裕のポール・ツー・ウィン。
WSBはモトGPと並ぶオートバイレースのトップカテゴリー。
しかも、市販車ベースだから、より親近感がある。
クルマのトップカテゴリーレースは市販車とは全く別物だけど、オートバイは見た目ほとんど同じ。
オーリンズのサスやステダン、ラジアルマウントのブレンボ、マルケジーニのホイール、ドライカーボンのカウル、チタンのバルブやコンロッド、そしてスチールパイプのダイヤモンドフレーム。
グレードや排気量、材質の差はあれどWSBマシンと同じだ。
いいぞドカティー、オーナー冥利に尽きる。
04の749Rサイコー。
ということで、ただ今ドカポルの脳みそはドカ一色で真っ赤に染まっている。
ガレージからRSの姿が消えて半月、あのクルマは何処にいっちゃんたんでしょか。

Posted in 未分類 by どかぽる on 10月 12th, 2006 at 10:25 PM.

3 comments

3 Replies

  1. まさかRS 10月 13th 2006

    SECRET: 0
    PASS:
    >ガレージからRSの姿が消えて半月、あのクルマは何処にいっちゃんたんでしょか。

    予想①ブレンボキャリパー再塗装のため入庫
       ②フェンダーカットして、カーボンでオーバーフェンダーRSR仕様
        にするため入庫
       ③相棒さんが、乗り回してる。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    鋭い回答です。
    ①が正解。
    半分クレーム扱いだから作業は後回しにされているようで、うまくすると日曜日ころ返してもらえるかも。
    でも修理など出す度にどこか壊されて帰ってくるので無限地獄に陥りそうな気がします。
    ちなみに、私の相棒は今ではATしか乗れません(笑)。
    また、オバフェンは私の中では「ワークス」などと呼ばれる族クルマのイメージしか浮かばず、たとえRSRやGT2の由緒正しき形であっても好きになれません(但し、TE27、KPGC10、KPGC110は別)。

  3. まさかRS 10月 14th 2006

    SECRET: 0
    PASS:
    やはり、キャリパーでしたか!!
    確かに、点検修理等に出すのはいいのですが、ありもしない傷がついてたり(自己の不注意かもしれませんが)疑心暗鬼になります。

    >TE27、KPGC10、KPGC110
    懐かしい名前を拝見しました。小僧だったころを、思い出しました。
    自分も、あまりオーバーフェンダーは・・・・・ですが唯一、レーサーの飯田章の所有するGT2を、写真で見たのですが、リベット止めではなく、完全溶接で、なんともいえない、いいふくらみを見せてました。


Leave a Reply