フラット三兄弟
ドカポル一家に新機種導入。
このたび息子の通勤クルマとして、トッポに代わりスバル・レガシーツーリングワゴンを購入。
もちろん新車ではなく中古車。
私の同僚が平成10年に購入したワンオーナー車、グレードは4ATのGTB。(BはビルシュタインのB)修復暦無し。発売当時のフルオプション車でレザーシートまで付いている。
おまけにOZのアルミホイール、DVDナビ付き。
これがなんと、たったの1?万円。(とりあえず二桁、安すぎて書けない)
納車にあたってタイベルやウォーターポンプまで交換したのにこのお値段。
ビート購入価格を凌ぐ低価格を更新した。
8年半落ちのこのクルマ。新車購入時の乗り出し価格は400万円を超えたらしい。
なのにこのお値段。
実は安いのには訳がある。
このクルマは、
「過走行車」
オドメーターは現在14万キロを超えている。
走った感じはメーター見なけりゃ全く分からないほど絶好調。
新車に乗り換える同僚によれば、走りすぎて下取り価格は御祝儀程度の値段しかつかないらしい。
日本はいい国だ。
走り過ぎたクルマは「タダ」になる。
どんなに綺麗で調子よくても。
彼は5・6百万払ってゴッツイ四駆を買ったけど、また8年くらいして走り過ぎたら
「ちょうだいね」
これで我家の水平対向エンジンは三機種で、正に三者三様。
自然空冷 OHV 2バルブ 2気筒
強制空冷 OHC 2バルブ 6気筒
水 冷 DOHC 4バルブ 4気筒 インタークーラー付きツインターボ
全部足せばベルリネッタ・ボクサーか??
ポルシェやビートの爆音に慣れているから、「高級車」に感じる。
SECRET: 0
PASS:
スバルの水平対向もいいですよね。
レガシィは、ドアを締めたときの(重量感ある)あの音がもう高級車の部類に感じますね。BOSEのサウンドシステムとかも純正装備ですしね。
SECRET: 0
PASS:
車検証での車両重量は1550キロもあり、かなり重たいクルマです。
残念ながらBOSEではなくマッキントッシュとかいうチョコレートみたいな名前のオーディオがついていました。
ここ数年ポンコツ軽自動車(トッポ)や、うるさいクルマ(ポルシェとビート)しか乗っていなかったので、静かなクルマに感激しています。(私が乗る機会はほとんど無いんですけどwww)
SECRET: 0
PASS:
あっ、間違えてましたね、そうでしたマッキントッシュでした(゚ー゚;A