どかぽる

自分大好き55歳

蔵王エコーライン、走ってきたぞー

生れて初めての山形入りは順調にはいかなかった。
東北道白石で高速を降りエコーラインを経由し宮城県から山形入りするはずが、下道を走っていたらエコーラインチェーン携行の看板が目にとまり計画変更、再度東北道に入り村田JCTから山形道を経由し山形蔵王ICまで走り蔵王温泉に向かった。
IC降りてGASを補給し、400キロ余りで38リッター給油。
順法走行に徹したおかげで燃費は10,7キロ/ℓを記録。
この燃費は、記憶によれば新記録。
予定時刻を1時間オーバーで蔵王温泉に到着し、まずは缶チュー1本開けてから温泉に入った。
泉質は硫黄泉の白濁したお湯で、草津や満座に似た感じでいかにも温泉って感じでベリーグッド。
そして今日、晴天の元昨日通ることができなかったエコーラインを通って県境を通過し、東北道白石ICから自宅に向かった。
今日は昨日の好燃費に気を良くしたので、更に好燃費を狙ってドカポル新記録に挑戦。
昨日はプチ順法、今日は徹底して順法走行、走行車線95%に追越し車線5%走行のクソ真面目走行?をした。
結果は、440キロで38,5リッターを消費し、リッター11,4キロと、新記録樹立!!!
エコーラインの山越えをしてこの結果だから大いに満足。
二日間で850キロ、オーバーオールで11,0キロ/ℓ。
次は12キロの大台に挑戦だ。
3,72リッターの大排気量?スポーツカーでエコランは、スピード出して吹っ飛ばすより神経使う「ゲーム」だ。
羽根は畳んだままで走る。
衝立はダイブブレーキとなって抵抗を増して燃費を悪化させるから。
雪の回廊を行くエコーライン頂上付近「お釜」は全面結氷する寒さで、指先が麻痺した。日本の山岳道路としてトップクラスに入るロケーションを楽しめるぞ。

Posted in 未分類 by どかぽる on 4月 30th, 2007 at 12:38 AM.

4 comments

4 Replies

  1. RSコレチオーネ 4月 30th 2007

    SECRET: 0
    PASS:
    850キロ走行・・お疲れ様です。
    エコカーRS?とは驚きました。
    ドカポルさんのドライビングだからでしょう!!
    それにしてもいい景色、雪の回廊ですね~行ってみたくなりました!!

  2. ドカポル 4月 30th 2007

    SECRET: 0
    PASS:
    ドライビングテクは要らないんですよ。
    ただユックリと順法走行しただけです。WWW(親指の付け根は疲れたけど)
    エコーラインは、この連休に間に合わせて開通したそうで今シーズン雪が少なかったのに雪の壁が見られ、例年だったらさぞや壮観な眺めかと思います。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    10km/l超えとはびっくりです。
    そんなに走るんですね。

    ウチの子は低回転でずっと回していると、バリオラムからオイルが漏れてきます。
    主治医からは、たまに全開にしてねと処方されてます(笑)

  4. SECRET: 0
    PASS:
    私もバリオラムの機能維持には気を使っており、一走行に一回はバリオ全開(5千5百以上)にしています。
    また負荷をかけない低速?走行なら問題ないと思います。


Leave a Reply