ピレリの槍は悪魔の誘い
昨日のツーリングで何故メンタルセーフティーが機能しなかったか、冷静に考えてみた。
原因は単純にオーバースピードだ。
しかし、何故自分の能力を超えた速度で進入したか。
それには訳がある。
あのタイヤのサイドエンドに刻まれた三本足の槍に挑発されたから。
削り落とせるものなら落としてみろと言わんばかりに微妙な位置についている。
おまけにディアブロ・コルサは今時のスポーツタイヤにしては珍しくサイドまで丸い。
真後ろからトレッド形状を見ると、三本目の槍先は転倒しなきゃ無理なんじゃないかというほど角度が付いている。
自分の腕と路面のミューを考えればハイリスク・ノーリターン?と分かっちゃいるけど削ってみたい。
忌々しい槍め。
ちなみにミシュランタイヤはバンク時の接地面積を増大させるトレッド形状なので、同じくサイドエンドのビバンダム君は容易に姿を消してくれる。(ライダーに優しいwww)
コケて後悔する前にタイヤ取り替えた方がよさそう。
5,5サイズに190を履いてしまったため槍先は更に遠のいた。
申し遅れましたが、本日の記事はちょうど400件目の記念すべき?記事でありました。
2005年の7月から書き始め、よくぞここまで続いたものと自分を褒めてあげたい。www
ここまで続いたのも、トリップメーターのカウントが上がる楽しみがあっての事。
飽きもせず訪問してくださる「暇な方々」に深く御礼申し上げる次第であります。
ありがとうございます、これからも暇つぶしにご訪問下さい。
SECRET: 0
PASS:
400回、おめでとう(?)ございます。
いつも、楽しく読ませていただいています。
それにしても、「ハイリスク・ノーリターン」ってコトバ、いいです(笑)
どうか、これからも、くれぐれも安全運転で。
SECRET: 0
PASS:
夢野さん、わざわざありがとうございます。
先日夢野さんが700本目の記事を載せられた際はお祝いのコメントも残さず申し訳ありませんでした。
ますますのご活躍を期待してます。
ところでハイリスク、ノーリターンですが、私の誤植でした。
正しくは、ハイリスク、ノータリンです。www
SECRET: 0
PASS:
初めまして ネットサーフィンしてたらたどり着きました。自分も749乗ってるんで 以前はあのディアブロコルサの槍を何とか消したいと常日頃思ってましたw さすがに公道では危ないのでやめてますが、ショートサーキット(筑波の1000とか)で走ればかなり消えますよw 自分もサーキット走ってみて 749ってこんなに寝かしても(バンクしても)コケないんだっ て感動しました。 サーキット走行会おすすめです
SECRET: 0
PASS:
ピレリの槍を消すとはすごい腕前ですね。
かつてはサーキット走行会に参加したこともありますが、雰囲気にすぐ飲まれてしまう性格から危険を感じやめました。
ディアブロ・コルサの設定したバンク角は、多分下手っぴーにはたどり着かない未知の領域と諦めています。
また、乗るのも好きなんですが眺めているのも好きなんで、もしも転んだらなんて考えたらやはり無理できません。
ドカティーは、動く「芸術品」なのです。