火入れ式
ドカポル2008事始は、やはりポルシェ993RSの火入れから行います。
年末に掃除してから一度もエンジンを掛けていませんから少し長めの暖気(それでも2・3分)をしてあげ、いつもの印旛一周20キロ弱のコースを走ります。
年末の掃除の際に気付いたタイヤの空気入れすぎを調整し走ってみた結果は、以前よりだいぶハンドリングに落ち着きが出てきました。
何しろフロントタイヤ2,7キロも入っていましたからつま先立って走っていたようなものでフラフラと安定しないはずです。
フロント・リア共に指定空気圧より一割弱少なめにし、しばらく走ってみようと思います。
それにしても僅か一週間乗らなかっただけですが、この空冷フラット6の音はいい音です。
バリオ全開にすると勇ましい音を発しますが、3千回転前後に留めて走ればなかなかにジャントルでかつ静か過ぎず(本当はウルサイw)、その存在をアピールしています。
不思議なものでこのクルマを手に入れるまでは毎月本屋へ出向き、新たに発売されるスポーツカーに興味津々買い漁っていたのがほとんど無くなりました。
それでも時々数冊まとめ買いをしてしまうのはポルシェ特集記事につられて買うぐらいです。
実はこの車、本来買おうとしていた車(赤い車)がキャンセルになった腹いせwwwで衝動買いしてしまったものなのですが、7年の間乗り込む程に飽きるどころかますます好きになり面白くてしょうがない車になっていったのです。
ガソリンが高騰していますが、ことしも無駄にガソリン燃やして10万キロ目指していきたいと思います。リアホイールアーチの上側がデザイン的に厚ぼったくないのが好きです
扇風機も勢い良く回ります
SECRET: 0
PASS:
>実はこの車、本来買おうとしていた車(赤い車)がキャンセルになった腹いせwwwで衝動買いしてしまったものなのですが・・・
私も同じようなシチュエーションなので笑えます!!
ドカポルさんは、イタリア馬に蹴られて、ドイツ馬に・・・
私は、イタリア牛にどつかれ、ドイツ馬になりました。
ポルシェも993以外は興味は無し。
今年も、軽自動車の話で盛り上がりましょう!!
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
いいですね、軽自動車は日本が生んだ世界に誇れる国民車つまりワーゲンみたいなものですから。
ポルシェもいろいろな年代の911を見るのは好きですが、993があれば他には何もいりません。
実は自分のポルシェ以外のポルシェに乗ったことがないんです。www
マイポル一穴主義!!