ニュートラルスイッチ交換
面倒くさい事になってます。
すんなりと行くはずが、手順を間違えて余計な事をしてしまいました。
本日の作業はここまで。
続きは暇をみてやります。
あー面倒くさい。
横倒しにして作業をするため、まずはタンクとバッテリーを外します。
エキゾーストチャンバーを外しやすくするために、エキゾーストパイプをシリンダーに固定するフランジナットを外します。
このフランジナットはシリンダーにねじ込んであるので専用工具を使って回しますが、固着しているとシリンダーのネジをかじってしまいますから要注意です。エキゾーストチャンバーはマフラーに付いたまま外しましたが、リアタイヤを外さなければチャンバーは取れません。
マフラーの取り外しには無数!!のネジを外さなければなりませんから、このあたりで工具ブン投げ一歩手前状態になります。
外したチャンバー付きのマフラーはステンレスでできておりかなりの重量があります。
タンク・バッテリー・マフラーを外した車体は相当に軽量で、原付バイクでも取り回しているようです。
ミッションケースを下から覗いてみますが、ドレンボルトの奥に配線付きで見えるものがニュートラルスイッチです。
その下にある円柱状の物を取り外さないとスイッチ交換ができず、ここに辿り着くためにエキゾーストチャンバーを外さなければならないのです。今回はここまでで作業を終了しましたが、結局メインスタンドを立てたまま横倒しにしないで交換作業をしたほうがやりやすい事に気付き、タンクとバッテリーを外したことは無駄に終わってしまいました。