ビーフをタンデム・ローリング
今日はいつものメンバーからツーリングのお誘いを受けていましたがキャンセルしました。
そりゃそうです、集合時間が朝の5時半で、下道ばかりで山形蔵王まで行くっていうんですから、しかも日帰り。
更に、国道なんてほとんど通らず、県道・市町村道ばかり繋いで走るハイスピードツーリングですから、命がいくつあっても足りません。
私は、あの人たちほどいかれていないのです。
と言ってもこのところ火がついてしまったバイク熱は治まらず、一台で走ることにしました。
一人はつまらないので、タンデムシートにはあまり気乗りしない様子のヨメサンを無理やり乗っけていきました。
で、行ったところは、いつもの「ビーフ・ライン」です。
一応、美味しいお蕎麦を食べさせてあげるというのが名目ですが、本当は食べる物なんてどうでもいいことでして、一番の目的は「くねくね道」で遊ぶことにあります。
地図も持たずに出かけましたが、3・4回は走っているこの道も身体が覚えてくれたようで、迷うことなく「目的地」のお蕎麦屋さんに到着することができました。
帰り道は、いつもの「自販機」を経由して常磐道の北茨城ICから高速入りし、夕方早いうちに帰宅しました。
今日もGSを走らせてみて強く感じたことは、「全然遅くないじゃん」ということでして、要は一緒に走る相手が悪かったということです。
これからは、頭のネジが2・3本抜けてる人たちとは一緒に走らず、第二集団に混じって行こうと決めました。www
それがバイクを乗り換えようとか余計な事を考えない財布に優しい乗り方であることに気付いたのです。
物産センターで今夜の食材を仕込んだのがパニアケースの唯一の荷物で、ほとんどドンガラです。
GSの「飾り」として付けていきました。花咲か爺さんは、いつもノーテンキ
帰りの友部SAでは旧車会御一行様と一緒に休憩。
直管GS400は180度クランクのいい音していました。
SECRET: 0
PASS:
タンデムツー行って来たんですか。
世の中ゴールデンウィークですが、
私は仕事出ずっぱりです。
暇になったら大笹牧場ツーいきましょ。
SECRET: 0
PASS:
それ賛成。
ついでに温泉入って昼寝付きが希望でーす。