非日常
普通な車、996カレラばかり乗っていたら少し飽きてきました。
水冷は、楽で早くて静かな、いい車です。
私が目標にしていた車そのものです。
しかし、たまには非日常的で疲れる車が脳ミソの疲れを取ってくれることもあります。
こんな車はもういいや。と言った舌の根も乾かぬ内に、993RSで東京湾一周ぶっ飛びドライブをしてしまいました。
ルートは湾岸から海の下をくぐり抜け、再び千葉に戻るという何とも無駄なドライブです。
いつものエコロジーな走りなんてことは全く考えず、スロットルペダルを床まで踏みつけてあげましたからエンジンのカーボンは言うに及ばず、頭の中のカーボンまですっかり吹き飛んでくれました。
全開になったバリオラムに響き渡る乾いた爆音は、これぞ空冷ポルシェのサウンドと言えるもので、猛獣が吼えているようです。
間もなく9万キロのポンコツですが、乗ってしまうと「非日常」は手放せなくなります。
こんなはずじゃなかった「のに」・・・
997は993に懐古している?
だから993に乗ってる?
鳥居を復活させて目立たなくなりましたが、この豊満なお尻こそが993の特徴ではないでしょうか。
996はちょっとスレンダー過ぎます。・・・嫌いじゃないけどw
少し上から眺めるとオーバーハング部分の絞込みがよく分かります。
シャコタンです。故にキャンバーは2,5度もあります。
チンスポイラーを付け、もっとピンボケで撮ればBBS-RRがGT-Ⅱホイールに見えて「なんちゃってRSR」の出来上がり。
SECRET: 0
PASS:
う~ん何が真実なのか?よくわからなくなってきました・・・・
とにかく手放したら後悔すると思います・・・なんて??
ところで、5枚目の写真の輪止にアンダーカバー擦りませんでしたか?
SECRET: 0
PASS:
RSコレチオーネさん、そのとおり自分でも分からないのです。
朝起きると違う自分がいるんです。
アンダーカバーですが、確かに擦っています。。
ただ、経験上この程度の高さだとFRPでできたカバーをバラバラにくだくことはないので気にしないで擦りつけています。www
SECRET: 0
PASS:
やっぱり、本当に素晴らしいクルマです。
実は、昨日の深夜、粟又の滝の奥から23区西部まで993RSで走りました。
エンジン音、パワーの出方、ブレーキ、回頭性能、
もう全てのバランスが素晴らしくて、運転そのものが悦楽の極地でありした。
σ(^^)も最近乗るチャンスが無く、ガレージで惰眠を貪る時間ばかりなので、
どうしたものかと考えていたところでしたが、
きっと、手放したとたんに後悔するのだろうと感じた次第です。
SECRET: 0
PASS:
OGさん、いつもコメントいただくばかりで恐縮しています。
RSは疲れている時乗ってしまうと更に疲労を増してしまい嫌になってしまいます。
でも、身体が疲れてさえいなければ、溜まったストレスを発散させてくれる素晴らしい車だと感じています。
こんなことになるならば996以外の車を選べばと少しばかり後悔をしていますが、水冷を乗り込むほどに知った空冷の素晴らしさがあるわけで、996のローンが終わるまで高い授業料を払い続けます。
ところでOGさんは凄まじい車を手に入れたようですね。
RSをはるかに上回る横G発生マシンのインプレッションを楽しみにしています。
それと、粟又の滝界隈に出没するとは何ともマニアックで、ちょっと驚きました。