どかぽる

自分大好き55歳

車は壊すもの



993RSのブレーキフルード交換は中途半端になった状態でしたが、作業再開にあたりPC市川でタンクの内蓋コップ状の物の引き抜き方を聞いてみたところ、あっさりと「それは抜けませんよ」と言われてしまいました。
既にビニールのように柔らかい素材でできた内蓋はラジオペンチで摘んで淵は一部ぐちゃぐちゃになっています。
996カレラに引き続き993RSもまた壊すところでした。
私の場合何もしないのが車を長持ちさせる秘訣のようです。
どかぽるの「整備」とは、破壊することなり。

Posted in 未分類 by どかぽる on 2月 3rd, 2009 at 6:35 AM.

2 comments

Previous Post:   Next Post:

2 Replies

  1. RSコレチオーネ 2月 4th 2009

    SECRET: 0
    PASS:
    ご無沙汰してます。
    おそまきながら、今年もよろしくお願いします。

    私も作業すると必ずといっていいほど、どこかを壊します!
    ア~アと思うのですが、まいいか?っと忘れるようにしています
    でも結構落ち込んだりもしますが・・・

  2. どかぽる 2月 4th 2009

    SECRET: 0
    PASS:
    RSコレチオーネさん、本当にお久しぶりです。
    こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

    私もやってしまった直後はアーアっとひどく落ち込みます。
    しかし、この後の立直りもかなり早く、故に反省と学習をせず似たような過ちを繰り返してしまいます。
    また良くない事に、思い通りに行かないと「力」で問題を解決しようとすることで、今まで何本のボルトやビスをネジ切ったか分からないほどです。
    大事にしていかなければと思う半面、乗るだけ乗ったし多少壊してもいいやと思ったりもしてしまうのです。


Leave a Reply