どかぽる

自分大好き55歳

今日は雨、昨日は・・・

五日早朝、雨は降っていません。
集合場所まで戦闘機?で向かいます。
目的地は遥か東北の地です。
茨城県南部の集合場所からひたすら下道を走って福島県北部の相馬まで、国道はほとんど走らず広域農道と市町村道ばかり、北茨城からいわきあたりの低い山々を縫いながら信号ほとんど無しのワインディング三昧。
途中からは北関東の道をを知り尽くしたマーニグッチ親父がパイロットをつとめます。
しかし、このマーニグッチの親父さん、か細いバイアスタイヤなのに速いのなんの、離されたら迷子になってしまいますから皆アクセルワイドオープン、タイヤは縁までしっかり使って付いていきます。(ビバンダムは完全に削り落としてやったw)
何処をどう走ったか全く分からないままに「相馬道の駅」に到着。
市内の海鮮料理屋さんで昼食となりましたが、ここまで自宅を出てから400キロ、走っていた時間は正味6時間!!と高速使うより速いんじゃないかというハイペースです。
帰り道もほぼ同じで、途中からは雨が降り出しそうで下道を飛ばす楽しみも期待できず高速入りしました。
渋滞の高速を高速すり抜けwで予定のインターをアウトっと思ったらエンジンが止まってしまいました。
何とか料金所を抜け再始動を試みますが、セルは回るのに息を吹き返す気配はありません。
結局自宅近くのバイク屋さんに引き取りに来てもらい軽トラに積み込んで帰宅することとなりました。(お休みだったのにすいません)
途方にくれ雨に当たり待つ事2時間、私のトラブルに気付かず帰ってしまった仲間(自己責任が基本)も車で駆け付けてくれ温かい缶コーヒーをいただき絶望感を感じる事がなかったのが救いでした。
自宅を出てエンジンが止まるまで700キロ、「チョー面白い」だけでは終わらないツーリングでした。
でもやっぱり面白い、また行こうっと。
そして今日は朝から雨模様です。
昨日は一人で遊びに行って申し訳なかったので、ヨメサンを連れて銚子漁港まで海鮮丼のお昼を食べに行きました。
高速1000円で各地に観光地が賑わっているようですが、この辺りはあまり関係ないようで空いています。
日本最大の水揚げ量を誇る銚子漁港は観光とは無縁のようです。

Posted in GSパリダカ by どかぽる on 5月 6th, 2009 at 8:42 PM.

Add a comment

No Replies

Feel free to leave a reply using the form below!


Leave a Reply