どかぽる

自分大好き55歳

初走破

那須温泉からの帰り道は、お約束の那須甲子道路で少しばかりのスリルを楽しみます。
スポーツカーのスポーツとはスリルを楽しむためのもの。
だから、つまりスポーツしてきたわけです。www
ハーフウェットで強い横Gを発生させることはできませんが、連続する切り返しでは適度にロールするフニャサスでスリルを味わえます。
白川ICから東北道に入り、途中JCT名を忘れましたが北関東道に進路を取ります。
常磐道と繋がってから初めて走りますが、通行車両が極端に少なく、とても走りやすい高速でした。
前日無駄使いしたガソリンの帳尻を合わせるため、帰り道は3千回転をキープして走ったところ、総トータル500キロ走って10,5キロ/リットルまで回復しました。
この車の持てるポテンシャルを考えると十分にエコな車であると考えます。
帰り道、高速降りて自宅までは利根川沿いの水田地帯を貫く「高速」を走ります。
センターラインもない相互通行のこの道は、皆80~100!!!で飛ばしています。つまり対向車との相対速度は200キロ近いのですが、安全運転する車はいません。
ハイリスク・ハイリターンなこの道路、時折「死亡事故発生地点」看板が立ちます。

昼過ぎには自宅に帰りつき汚れたボディーを洗車します。
簡易コーティング剤の「ブリス・ネオ」はまだ効果を発揮しています。

Posted in 996carrera by どかぽる on 8月 14th, 2009 at 7:57 AM.

Add a comment

Previous Post:   Next Post:

No Replies

Feel free to leave a reply using the form below!


Leave a Reply