どかぽる

自分大好き55歳

動体視力

秋晴れの日曜日、いつものメンバーに誘われてオートバイツーリングしてきました。
行き先不明、予想では福島県の山中を駆け巡って帰るのかなと思っていたら、第二集合地点である常磐道終点の富岡ICを下りたコンビニで聞かされたのは、山形蔵王のお蕎麦屋さんだって。
皆連休で明日もお休みだから徹底的に走りまくろうという魂胆が判明。
しかし、私は明日お仕事。
乗りかかった船と覚悟を決めて下道スペシャルステージに臨んだのですが、走り初めて5キロほど走ったところで一台転倒!なんてことないコーナーなのですが路肩の砂に足を取られてスリップダウン。
幸い怪我は無かったもののフロントホイールがグニャッと曲がってタイヤはパンクし走行不能になってしまいました。
同僚でありますからレスキュートラックの到着を一緒に待つことになったのですが、内心助かったというのが本音です。
オートバイを壊ししょげ返っている若い同僚に声に出さないものの、
よくやった、でかした、行かずにすむ
と密かに喝采を送ったのでした。
若き同僚よ、失敗を重ねて人間は大きくなっていくものだよ、懲りずにバイクを直してまた行こう。
さて、目的地に行かず引き返してきたのですが、本日の走行距離は560キロ。
疲れました。
52歳の体力ではこれが限界です。
動体視力が追いつかない。

Posted in 未分類 by どかぽる on 9月 20th, 2009 at 8:07 PM.

2 comments

2 Replies

  1. SECRET: 0
    PASS:
    絶妙なタイミングだったのですね。
    心の声は顔に出してはいけませんが(笑)

    同僚の方ホントご無事で何より。ZZRでしょうか?大きなカウルもあるでしょうから、ショックでしょうね~

  2. SECRET: 0
    PASS:
    オープンロードにもレコードラインがあるんですね。
    彼はそこを外してコケてしまったのですが、怪我がなかったのがなによりです。
    ZZRのアンダーカウルは割れてしまい、フロントホイールが無残にめくれてしまいましたが、それほど甚大ではないようです。
    しかしながら、私も他山の石として安全運転に心掛けなければと感じた次第です。


Leave a Reply