大黒パラダイス
熱海の帰り道は大黒でグルグル回って寄り道してみます
やはり日曜日はスポーツカーのオンパレードで、中でも一際目立っていたのが、マセラティーのレーシングスポーツです
車名年式この手のクルマに疎い私には分かりませんが、一種のオーラのようなものを感じてしまいましたから、いいもの見せていただいたというのが印象として残りました
昼過ぎには自宅に帰りつき二日間で380キロの小旅行は無事終了
総燃費は、帰りの東関東道で我慢できず踏んでしまって12、2キロ/Lという平凡な結果に終わってしまいましたが、水冷カレラがただ速いクルマではないことを再確認できて満足のいくものでした
とりわけ昨日下りの椿ラインで感じた軽快なハンドリングとコーナリングパフォーマンスは、リアエンジンだからこそと思わせる素晴らしいもので、911の底知れぬ魅力の一端をたっぷり味わう事ができました
ポルシェ911は
空冷でも水冷でも面白い
間違いなし
2年ぶりくらいに再会しましたリビエラブルーな993RS
相変わらず綺麗で、私のポンコツとは大違いでした
さてこれからは大黒名物スポーツカーショーの開幕です
まずはフェラーリ250 ほぅ 続いてランチア・ストラトス
惑星のかなたから飛んできたような寸詰まり感 Uほぅデルタもルーフスポイラーを勃起させて決めてます
そして、これが今日の大黒で一番輝いていました
マセラティーのナントカ?格好良すぎ
ボディーの曲線が艶めかしすぎるのです
そして家に帰ったら、やはりクルマだけでは満腹できずバイクを駆ってひとっ飛び
ちまちま走る程の元気はなかったので、高速2区間奮発して7・80キロ走っておきました
バイクで箱根もしばらく行ってませんが、椿ラインを下っている時、すれ違うバイクを見ていると走りたい衝動を抑えきれなくなるのです Aほぅ
SECRET: 0
PASS:
ランチア・ストラトスは、幼少の頃の憧れのクルマでした。イタリア航空のアリタリアカラーが忘れられません。
未だ現車を見たことがなく、画像を拝見して想像よりもコンパクトで驚きました。
マセラティはフロントの開口部が今も昔も鯉の口のようなカタチで共通しているのも特徴でしょうか。スポークホイールが素晴らしいです。
SECRET: 0
PASS:
ストラトスは30年も前のデザインなのに今でも鮮烈な印象を受けます WRC最後の二輪駆動車だったかな
マセラティ確かに今でもこんな顔つきしてますね でもこの顔のほうがファニーで愛嬌があります
ドライブしている初老のオーナーさんの得意満面な顔がこれまた印象的でしたwww
SECRET: 0
PASS:
ドカポルさん、ご無沙汰してました。 大観山に行かれましたか! わたしは新年度から仕事が忙しくって、土日もどっちかは潰れている状況ですが、今度は空冷でご一緒させてください。 GWに、エアコン一式を交換しましたので、少々の暑さでもへっちゃらです。
SECRET: 0
PASS:
moribeatさん、お久しぶりです。機会があったら一緒に走りましょ。
911で箱根走ろう会のOFF会があればいいんですけどね。