冬の車検対策
996カレラの車検は来年の2月
いつもならば、どかぽる保有車両は直前土壇場までほったらかしにしています
しかし、今回はそうはイカのキンタ○なのです
何が問題かと言うと、タイヤです
今年の4月でしたかルックスだけを考えてGT3・ターボの10本スポーク純正ホイールに交換したのです。
前輪はスタンダードカレラホイール・タイヤと同サイズで問題ないものの、後輪はホイールもタイヤもワンサイズアップし微妙なものとしています
このオイール・タイヤサイズはGT3と同じサイズですから日常の使用で全く問題はないのですが、スタンダードサスペンションで使用すると我が国の運送車両法上の細則で問題が生じてくるのです
つまり、GT3のようにサスが沈み込むとホイールがフェンダーの中に入り込んで問題ないのですが、スタンダードサス(スポーツサス含め)だと入り込みが足らず、最上部ははみ出さないのですが前後3.40%部分がはみ出しぎみとなってしまうのです
おそらく、このはみ出し具合は検査官が気付くことは無いと思うのですが、指摘され垂直に糸を垂らして測定されたとき検査不合格となる虞があります
そこで、
検査を問題なく通過するにはガレージに積んだ10Jのカレラホイールに285/30の新品タイヤを組み込んで装着してしまえば問題なしとなるのです
けれど、11Jに295/30のマッチョなルックスを体験してしまうと戻れません
だったら、
絶対問題なくてそれなりに使い道のあるタイヤにしてしまおうと
結論
スタンダードサイズで冬タイヤを履いてしまう
で、
すり減ったパイロット履いた18インチカレラホイールに冬タイヤを付けようと物色するも18インチの扁平タイヤで冬タイヤがない!!!
コンチで265/35サイズがあったようですが、これもカタログ落ちしてしまったような
しょうがないので、インチダウンで探すことに
まずはタイヤをはめ込むホイール調達
ラッキーなことにヤフオクで02カレラの17インチ純正上物ホイールをゲット
フロント7J、リア9Jにはめ込むタイヤは
フロント205/50、リア255/40
新年迎えるまでには冬の装いで登場できるかな