1150Rオイル交換
今回も、整備記録簿代わりにブログを私的流用w
去年の4月に購入後一度もオイル交換をしないまま走り続けていました
私の信念として、オイルは入ってさえいれば壊れないというのがありますが、1年に一度くらいは交換しても損はないだろうとエレメントごと交換した次第です
多分6千キロくらい走行しての交換なので、、交換後に何か変わった印象があるかと言えば、何もありません、全くなし
年間走行距離は5千キロくらいなので、次回も来年の春頃オイルのみの交換となるでしょう(来年のどかぽる、覚えておけよ!)
今回使用したオイルは、カストロールのXF-08、5W-40です
いつものとおり、ブランドにこだわりはなく、単純に4リッターで1,980円という値段で決めただけです
このオイルは部分合製油ですが、空冷BMWエンジンにはこの程度のオイルがよろしいようで、100%化学合成油はディーラーでも使わないようです
そして、オイル交換を終えた1150Rはさっさっとしまい込みます
お昼御飯を食べに行くため引っ張り出したのが100GS
いつもの超ワンパターンンな九十九里一宮休憩所でラーメン食べます
普通の醤油ラーメンが、普通に美味しいんです
80キロくらいでユルユルと流すショートツーリング
好きなんです、こんなのがwww
次の休みで100GSのオイルを交換予定
スチールボディーのエレメントは結構な重さがあります
ポルシェみたいに樹脂製のボディーにすればいいのに3,5リッターくらい飲み込んでしまいました
ドレンが32nm、エレメントが11nm3千8百くらいで購入ですから、5千キロは走ってます
波乗り道路はバイクで走ると水平線が見えて快適です