どかぽる

自分大好き55歳

軽高機動車

R100GSが多目的高機動車ならCT110もまた軽高機動車なのです
スーパーの買い出しを最も得意とするところですが、印旛沼周辺の農業用道路を散策したりするにも最適なのです
副変速機を低速モードに入れれば、細いノビータイヤが威力を発揮して登れぬ坂道はまずありません
ガレージにしまいこむときは、右側サイドスタンドが威力を発揮してガレージのスペースを広げてくれるのです
唯一の欠点と言えば、110ccの排気量が信じられないくらいスピードが出ないことです
全開にして気の遠くなるほどの時間を要して得られるスピードは原付よりちょっと早いだけ
つまり安全・安心なMOTOなのです

Add a comment

SAYONARA

昨年4月にやってきたR1150Rですが、1年7カ月に渡る役目を終えて新たなオーナーの元へ旅立っていきました
初年度登録から9年で1万キロちょいしか走ることがなかった不運なオートバイでしたが、私が7千キロ程走ってあげたのが唯一の救い?です
いいオートバイでした
でも、いつもどこか不安がありました
そうABSが壊れたらどうしよう
だから、涙を飲んでお別れしました
さようならR1150R
もう新しいBMWは乗らないからねwww
引き渡す整備をしていたら、なんと 壊した!!!
ワンタッチで接続できる燃料ホースですが、プラスチック製の雄側がパキっと折れました
そして補修パーツを買いに行ったなら、樹脂製から金属製に素材変更されていました
絶対に欠陥を認めない「ガイシャ」らしく、こっそりと対策部品を作っていたのでした
折れたのは下側のポンプからの圧送側でした
ほな、サイナラ
ついでにGSパーツも購入、オイルがにじみ始めたオイルプレッシャースイッチを購入しておきます
ここモトラッド京葉はOHVのパーツ在庫も豊富で助かります

2 comments

大観山ピーク・ヒルクライム

久し振りに標高差1000メートル近くを一気に駆け上がります
これまた売り損ねたwww 1150R のスロットルをひねり頂上へ
気温7℃
寒かった

Add a comment

富津岬

ラーメンナビで検索し木更津に向かいました
しかし店はお休み
ついでなので岬までひとっ走り
食堂で食べたアサリ飯が美味しかった
行き帰りの館山道はバイクの姿なし
月曜日だというのに床屋さんも走っていませんでした
売り損ねたGS 飛ばして行ってきましたが、リアサスのサグがでていないのでバンプラバーをつぶしてボロボロです

Add a comment

ヤフオク終了しました

売れたらいいなで出品したR100GSパリダカ号ですが、予想外の展開により早期終了となりました
何が起きたか?
それは、もう一台のオートバイR1150Rが売れてしまったのです
私の同僚から強力にプッシュされ手放すこととなったのです
ついこの間まで「戦闘機」を残し、「耕運機」を売却するつもりでいたのですが、どうしても譲ってくれと懇願されてしまいスイッチしてしまった次第です
これでまたしばらくの期間
R100式GS型多目的高機動車
は我が家のガレージに鎮座し続けることとなりました
正に腐れ縁かもしれません

Add a comment

ヤフオク出品しました

どなたかお願い買ってちょうだいな
R100GSパリダカール

1 comment

山越え

館山道の君津ICを下て県道つないで鹿野山を目指します
途中の九十九谷展望公園に寄ります
南房総の低い山々がつづら折りに眺めるこの公園はお奨めポイントです
内房側に山を下りていつもの県道88号線を飛ばしてスリルに浸ります
近くて楽しい南房総サイコーw
そして売却すべきはどちらか、なんとなく気持ちは固まってきました房総を走るとこんな珍車に出会えます
CB350Four
40年前のオートバイです空冷レシプロ戦闘機!!!
ハンドリングの素晴らしさはRシリーズ中最高です新車から装着のマカダム!、1万キロ走行して限界です市原SAはとりたててセールスポイントのないSAですが大好きです
下りSAの森のクマさんカステラがお奨めw
1クマ2クマ3クマ4クマ5クマ・・・・

Add a comment

初めてのシー

千葉に住んでいるからいつだって行けるし
子供じゃあるまいし
等など色々な理由をつけては避けてきたディズニーシー
ヨメにチケットまで用意されて、いよいよ逃げる理由も見つからず行ってきました
ランドに行ったのは、子供が小学生の頃で20年近く昔のことでした
シーが開業して10年目にしてついにデヴューを果たしてまいりました
朝の10時から閉園近くの9時半までアトラクションに乗りまくって足腰ガタガタになってきましたが、おじさんでもしっかりと楽しませてもらいました
乗り損ねたアトラクションもあるし、また行っちゃおっかなwww

Add a comment

日光結構

紅葉狩り
と早起きして行ってみたら
ところどころ紅葉していたけれど
早いのか、遅かったのか
大して紅葉してませんでした
行きの首都高で、渋滞しているのかと流れが悪くなりました
原因はこれ、イセッタ
走っているのは初めて見ました 感激
クォータールネッサンス
今時の250は格好イイぞ龍頭の滝は終わってるけれどさらに標高の高い湯の湖はこれからが見ごろ?夕刻、スーパーの駐車場はマリタイムが一際映えますそして日没の赤い空にクーペのシルエット

Add a comment

親子丼

暇してる息子を呼出し二人でBMW×2
息子が学生だったころ、どかぽるは先代R100GSで彼はGPZ900Rニンジャ
二人つるんで走り回りました
その息子も30歳
二児の父親になってオートバイはすっかり飽きてしまったかと思いきや、馬鹿は治っていませんでした

2 comments