どかぽる

自分大好き55歳

誰かに買ってもらわないと困るのだw

今までNSR250SE、CBR600F、NSR150と新車のHONDAを3台買ったお店にGL発注しちゃいました
しかし、名前も書かなきゃハンコも押さないテキトー契約
買うよ
あっそ、キャンセルしないでね
これで終了
予定では1月納車
しかーし、その車両代の充てはなしwww
年明けまでになんとかしなきゃ
というところで売却予定第2号は・・・
これしかないのだ

Add a comment

誰か買ってください

とりあえず売却第一号決定(クリックすると画像が馬鹿でかくなりますw)

6 comments

手形入手

R1150Rロードスターの車検取得
いつものことで何もしないで持ち込んだところ
ナンバー灯切れが判明
検査手数料分の仕事はしてくれているようですwww
光軸の調整代含んで総額20、215円也
行き帰りの道中、適当に吹っ飛ばして行きましたがハンドリングの軽快さは特筆ものです
車検もとったし決断の時が近づいてきたようです

Add a comment

ラストラン

月始めに走った湾岸一周がラストランになるのか
バランスの良さと優れた燃費
ブレーキの欠陥さえなければいいオートバイなのに
ポルシェのインターミディエイトシャフトと同じくBMWもインンテグラルABSの故障を欠陥と認めていません
見ると損します

Add a comment

愚か者よ

stay hungry, stay foolish
都合良く解釈し、GL購入の動機付けとします
しかしながら、すでに2台のBMWでガレージは手一杯、財布はスッカラカン
どちらか処分しなければと考えても決まりません
そこで、とりあえずこれで最後のつもりのお別れツーリングをR100GSでしておきました
コースはいつもの南房総一筆書きのなんちゃってドラゴン
気持ちの上ではタンデム専用に近いOHVボクサーを手放し、ワインディングスペシャルな4バルブボクサーを残しておこうかと考えたのですが、乗ってしまうと気持ちがぐらついてしまいます
先代GSから通算15年近く乗り続けたOHV
トロいけれど言葉で言い尽くせない味わい深さ
4バルブボクサーに並んだ時の優越感
やっぱり4バルブボクサーにすっか
いつぶっ壊れるか不安を抱えるインテグラルブレーキも心配だし
けれど抜群なハンドリングとコーナリングパフォーマンスも捨てがたいのです
さーて困った
ABSが壊れないとの保証があれば1150ですが、やたらと故障してウン十万円の修理費を耳にすると壊れる前に手放すのが得策かも
高速走行はスロットルが重くて疲れます千倉の潮風大国はライダースパラダイス、お隣はゴールドウィングならぬシルバーウィング
65歳まで生きていたらこれにしますジャジャーン
なーんとNR750です
オーナーさんは19年持ち続けているというワンオーナー車
ドライカーボンのカウルに高輝度塗料のまばゆい真っ赤
全国で実動するNRはたったの8台だけだそうです
いいいもの見せていただきました

Add a comment

予想外

ホンダはやってくれました
本日、ホンダはGL1800の国内仕様を発表しました
そしてなんということでしょう
気になっていた車両価格は国内生産に移行した恩恵をストレートに反映した価格設定となりました
それにしても100万円も安くしちゃうなんて
ホンダよ、よくやった
さあ、みんなでハンコ持ってオートバイ屋さんにGO

Add a comment

明日10月6日

ホンダからGold Wing国内販売開始の正式アナウンスがされるようです
情報によれば、GL1800の2012モデルからそれまでのUSホンダ生産をやめ大分工場で生産する純国産車となるそうです
これは価格引き下げになってくれるのではと期待したいところですが、どうも昨年までと変わらないのではという予想です
さて、国内自動車産業活性化のためにホンダに献金してしまおうか大いに悩むところであります
我が家のヨメさんは、そのキング&クイーンシートを見て大変に気に入ってくれたのですが、値段を聞くなり一言
バーカ そんな金どこにある
あー でもでも 金の翼が欲しい

Add a comment

我慢できない

湧きあがる欲望
翼をください
Honda Gold Wing GL1800

Add a comment

TOKYO・BAY、トンネルクルーズ

東京湾一周、それはトンネルばかり
そのトンネル工法ですが、アクアラインはシールド工法でほじくってできたトンネルで、その他の空港中央・北トンネルや東京港トンネルは長細いコンクリートの箱を地上で作り海底に沈めて繋げる沈埋型
いずれにしても、ヒビが入れば水没しちゃう怖ーいトンネルなのであります
海ほたるのフードコートで食べた豚骨パイタンラーメン、なかなか旨い帰りがけに寄り道してBMWモトラッドへ
最新のK1600GTLがありました
試乗を勧められましたが、こちらのディーラーは保険に入っていないので丁重にお断り、代わりに跨ってエンジン始動で軽くブリッピング
ストレート6のサウンドは超エキサイティングでした
だがしかし・・・
所詮普通のオートバイでした
お値段300万円也
だったら、GL1800を選択します久しぶりに物欲魂に火がついてしまいました

Add a comment

史上最強のどかぽるカレラ

史上最強のポルシェ Can-Am917/30
ブルーのボディーにイエローストライプの怪物
マリタイムブルーに惹かれた理由の一つがこのカンナムマシンの色にあります
せっかくだからステッカーチューン施しちゃいました
施工後近所を一回りしてみましたが、気持ちエンジンが軽やかに回っているようですwww

昼寝してたらヨメサンにネールアートされましたw
でも気に入ってます

Add a comment