皆さん今年もよろしくお願いいたします。
私どかぽるは、元旦から夜のお仕事休めません。
とりあえず、今年も仕事にありつけた喜びを感じております。
今年もGOODでHAPPYな年にしましょう。

Posted 1月 1st, 2010. 5 comments
八ッ場に立っていた十字架二本は繋がって橋になっていました
ダムは作らないと言っているけどなぜか工事は続行中
政治に振り回されて大変なんだ
週末はいつものお宿で今年最後の湯治に
しかし、温泉に漬かってクルマ馬鹿を直しに行ったつもりが、更に症状を悪化させてしまったようです
ここに橋が掛るということは、今走っているこの道は水没
吾妻渓谷も無くなってしまうんですね

湯畑クリスマスデコレーション
夏タイヤの996で行けるのは今シーズン最後でした
何するでもない休みにおける時間の浪費は、ちょっと走ってお昼ご飯と決めてます。
そこで、今回も館山道を下り長狭街道で東京湾から太平洋まで走り、海岸沿いにあるいつもの食堂でお昼ご飯にありつきます。
注文表はいりません。 なぜならばこの店では海鮮丼しか頼まないからです。
小さな伊勢海老が乗って千4百円というお手頃価格で満足度は五つ星です。
帰り道も来た道を違わずトレースし山には入りませんでした。サポートの効いたスポーツシートは腰が疲労せず、またよく調音されたフラット6のサウンドは、たまに4千回転オーバーまで回してあげれば結構澄んだ音がして飽きる事がありません。
水冷に何の不満も不足もありません。
ここらで二台体制は終わりにしようと考えています。
もういいや


Posted 12月 7th, 2009. 2 comments
走るのが好きです。
走った結果を残すオドやトリップメータを見るのも好きです。
996カレラが11万キロ超えたのはついこのあいだのことのようでしたが、それから1千キロちょっと走ってゾロ目を表示しました。
6桁の1並び
111.111キロ
95.000キロで購入から一年半で迎える9の5並びに続く二度目のゾロ目
でもこれは、二度目であるとともに最後のゾロ目でもあるわけです。
なぜならば、次のゾロ目は222.222キロ。今日まで走ってきた分走れるか、それも今日までの9万5千キロは前オーナーが刻んだもので私はたったの1万6千キロあまり。
今のペースで走り続けると次のゾロ目は確実に還暦を超えてしまうわけで、はたしてそこまでこの996カレラに愛情を注ぎ続けられるかが自信がないのです。
当面の目標は、前オーナーの走行距離を超える事で、達成できれば19万キロは記録できるわけで、これは中古車というお下がり意識を払しょくするためにも是非とも超えてみたいと考えています。
ちなみに、993RSは4万キロで購入し、その後5万キロ以上走りこみようやく自分のものになった感じがしてきました。
クルマは乗って乗って乗りまくって自分のものとする。・・・どかぽる[#IMAGE|S58#]

そして、昨日今日と二日掛けて走り回ってきたのは993RSです。
栃木県北部の秘湯?湯西川温泉までひとっぱしりしてきたのですが、堅い乗り心地と引き換えに もみじライン で味わうミズスマシ感覚は並みのクルマじゃ味わうことのできない悦楽でもあるのです。
剛性感のないRE050が時折ひわひわと情けない声を上げますが、それはそれで危険信号でもあるので助かります。




ヨメサンの体調がイマイチでオートバイで箱根攻略ならず。
シートがリクライニングできる996カレラの出番となりました。
湾岸から保土ヶ谷バイパス東名小田原厚木そして相模湾を左に見ながら熱海へ
渋滞もなく、かといってガラ空きでもなく、千葉の自宅から2時間半くらいで到着。
途中平塚パーキングでモニターを見たらリッター13.5キロを記録、過去最高タイ記録です。
明日は山に入るので一気に落ち込むことでしょうが相変わらず優れた燃費を記録してくれます。
Posted 11月 7th, 2009. 2 comments