のっぺらぼう
カレラは小さい。
例えばコンパクトなスポーツカーの代表とも言えるロータスエリーゼ。
全長はカレラより40センチ余り短く、全高はRSより14センチも低い。
しかし、車体の幅は5ミリほど狭いだけで、ホイールベースに至ってはカレラの方が3センチほど短い。
張り出たフェンダーを考えるならば、キャビンのタイトさはカレラの方が勝る。
狭ければいいってもんじゃないけれど、993の魅力は排気量にそぐわないコンパクトさではないだろうか。
996から997へと進化して空力や動力性能は飛躍的に進化したけれど、特にその空力重視の「のっぺらぼう」なスタイルは好きになれない。
911は、伝統を継承しつつ、もっとダイナミックなデザインになって欲しい。
ディーラーで997カレラSを従え記念撮影。
997のデザインは、地面から垂直に立ち上がるサイドパネルで構成されている。
空力にいくら優れていても「のっぺらぼう」
対する993は、ナローから引き継いだキャビンに幅広タイヤを納めるため、フェンダーを風船のように膨らませている。
抑揚のあるダイナミックなデザインだ。
お約束のティアドロップテール?
と、お休みのの今日は一人自己満足に浸って眺め廻していました。
997が悪いってわけではありません。ペコッ
SECRET: 0
PASS:
>フェンダーを風船のように膨らませている
御意!!御意!!
まさにその通り、996のturboがいくらワイドフェンダーだと言われても
ピンときません。
ずーっと前から、そう思ってました。
SECRET: 0
PASS:
こんばんは、車高とサイドスカートが効いているのか、より低く、ホイールベースも長く見えますね。フェンダーラインの件は自分も同感、たぶんプレスラインで生産効率も大きく違うんだと思っています。左右で出っ張り方が少し違うような気がするのもご愛嬌と思えています。
SECRET: 0
PASS:
OGさん、p96993rsさんコメントありがとうございます。
私の個人的な感想としては、リアフェンダーからバンパーに絞り込まれるラインは歴代911の中で最高の出来栄えと思っております。