どかぽる

自分大好き55歳

頭文字(イニシャル)D

それはもちろんドカポルの「D」www
榛名の九十九折を駆け上がり、湖畔に浮かぶ富士を眺め、休むことなく「倉渕」までダウンヒルを楽しむ。
右に左に適度なGを感じながら走っていると、自分がWRCターマックを戦うドライバー気分になってきた。
コ・ドライバーは、首が痛い、気持ち悪いなど言ってナビゲーターの役に立たない。
「倉渕」から「北軽」まではちょっと荒れた舗装ながら、ロールを感じさせないRSはミズスマシのように平行移動を繰り返し高度を上げていく。
途中「二度上峠」では、まだ雪を被った浅間を眺めて一服。
中軽いつもの「茶店」でランチをとって一路自宅へ。
横川で晩ご飯の「釜飯」買って関越をエコラン、渋滞もなくまだ明るい内に無事帰還。
二日間で走行距離500キロ。
10万キロまでの道程は遠いけれど、目標達成に向けてただただ走るのみ。
充実した二日間だった。
ちなみに無給油で走りきった燃費は9.1km/ℓと初日の「無法三昧」の割りに良かった。
ノーズは無数の殺生の跡、合掌
石段の温泉は「湯の町エレジー」由美かおるもいた上越国境?が綺麗やたらと見た「7」この地は生息率トップ?二度上から浅間を望む中軽手前では間近に雄大な姿を高速でこんなクルマとランデブーETCからの加速は爆音を撒き散らしながら、速かった。

Posted in 未分類 by どかぽる on 4月 15th, 2007 at 7:28 PM.

6 comments

6 Replies

  1. ジロ子 4月 15th 2007

    SECRET: 0
    PASS:
    今日は久しぶりにお会いできて愉しかったです、ありがとうございました。
    今度いらっしゃるときはぜひ北軽井沢から嬬恋に抜けてパノラマラインを走ってみて下さい。
    感動していただけると思いますヨ♪私がコ・ドラを勤めましょう、こうみえても得意です^^
    中軽井沢手前の浅間山はR146千が滝を下ってくる途中から見える景色ですね。
    深緑の英国車はCoopa di Koumiがえりのクルマでしょうか?

  2. SECRET: 0
    PASS:
    ジロ子さんがコ・ドラ>緊張してハンドル操作を誤り谷底へ一直線です。
    たよりにならない相棒と夫婦漫才しながら走り続けます。
    ちなみに、頼りにならないと言っても地図が見えない私(老眼www)にとってはありがたい存在です。
    ただし彼女は地図が読めない。www
    今年こそパノラマラインを吹っ飛ばしてみたいものです。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    とてもいい景色ですねぇ。やんちゃな相棒に乗って充実したドライブに行かれたご様子ですね。
    ちなみにRSの通常の燃費ってどれくらいなのでしょう。あっ、ついででスミマセン、749Rの燃費は通常でどれくらいでしょうか?今後の参考にと思いまして…
    「RSのノーズ」と、懐かしい看板の「ハイアース」ではどちらの方が殺虫能力が高いだろうとか考えちゃいました。

  4. RSコレチオーネ 4月 17th 2007

    SECRET: 0
    PASS:
    パノラマラインは速度無制限!!
    なわけがない・・・標識がないからそうだと思っていたら、友人に交通法規勉強しなおせといわれました。
    草津側から入ると、すぐに‘ここは北海道か’と錯覚するような直線が目前に現れ、2速全開から3速、4速へメーターも振り切り(国産車の場合)
    気持ちいい~っと言ってるまもなく減速体勢に・・トンネル越しにいくと
    ブラインドコーナーが待ち受ける・・そこでこともあろうか、トラクターと遭遇??あぶねな~といってもここは広域農道だった・・・気を取り直し速度を上げると右に左に高速コーナーが待ち受ける・・・こんな感じでしょうか?
    夏に全線ぶっ飛ばすと、ノーズ及びフロントガラスにはキャベツ畑に群がる虫の残骸で悲惨なことと相成ります??はい

  5. SECRET: 0
    PASS:
    俺様さん>RSは近所を走り回って6~7、ツーリングで8~9ってとこですか。
    今回は帰りの関越で交通量が多かったため、順法走行を強いられて行きの無法が帳消しになり9キロ台に収まりました。
    いずれにしてもビートの6割くらいの燃費がいいとこで、不経済車であることに間違いありません。

    749Rは大したもんで、先日の300キロほどのツーリングで19キロ台を記録しました。全走行距離の半分は高速で、常時一番右側の車線を5・6千回転キープしての結果ですから普通に走れば軽~く20キロ以上走ると思います。
    国産600ccレプリカと同じくらいと考えていいと思います。
    ちなみに、同僚が05の749S(走行750キロ!!)を手放します。
    三桁切る価格でOKかもですから検討してみては。

    RSコレチオーネさん>パノラマラインなんとしても走ってみたい道ですね。
    ただ広域農免サーキットということは、この時期ご指摘のように耕作作業でトラクタが走り回り、馬糞のような泥の塊を落としてヌルッといきそうでちょっと怖いです。
    作付けが終わって落ち着いた頃攻め落としてみたいと考えています。www

  6. SECRET: 0
    PASS:
    なんと!!そんな低走行の749Sとは、とても魅力的なお話ですねぇ。
    ビッグチャンスかも知れませんが、年内はまだ資金面と、駐車スペースの問題(今だ未完成)ですのでスミマセン… OTL
    レポ有難うございます。ちらっと見てみましたが、749Rの評価はかなり高いようですね。燃費が意外といいのは驚きました。


Leave a Reply