どかぽる

自分大好き55歳

馬鹿でも風邪をひく?

ここ2・3年風邪をひいたことがなかったのに、先週から咳が止まらず寒気まで感じるほどになってしまいました。
朝目覚めたらなんとも素晴らしい秋晴れで、微熱で身体のだるさが恨めしくてしょうがありません。
こんな時は当然おとなしくして風邪を治さなければと思っていましたが、今日「乗らない」と2週間近く「乗らない」ことになってしまいますから無謀と思いつつもプチツーリングすることにしました。
まずは道具選びから始めます。
風邪ひきですから100GSと749Rのバイク2台は最初から選外で、そうでなくてもほとんど乗ってあげる機会がないので正に肥しとなっています。
続いてジーノ、ビート、993RSの3台から選びますが、弱った身体に一番優しいジーノはドライビングプレジャーも一番弱く、精神的満足感が得られないのでお留守番です。
ビートは、風邪をひいていなければ迷わずオープンで乗り出したいところですが幌を掛けて走ったら爆音で音疲れしそうなのでやはりボツです。
結局993RSが現在の体調を考えて一番の選択ということで、これもまた2週間ぶりの出番となったのです。
今回のツーリングコースは南房総半周で、目的は馬鹿のひとつ覚えで鴨川の海鮮丼を食することにあります。
館山道を南下し、保田から長狭街道で鴨川へ向かいます。
長狭街道は里山の集落を縫いながら走るちょっとしたワインディングになっていますから、993RSを加速も減速もせず一定の速度を維持しながら、内房から外房の鴨川へミズスマシのように強い横Gだけを感じながら移動していきました。
お決まりの海鮮丼を食べ終わる頃、無理がたたって身体のだるさはピークに達してしまい山道で遊んで帰る元気もなく来た道を折り返すことになったのです。
ところが往復240キロのプチツーリングも自宅まであと僅かというところで気づいたのです。
それは、
身体の具合が結構調子いい。
普通だったら更に具合悪くなるのに直ってしまうなんて。
やっぱり、
馬鹿は風邪をひかない。ひき切れない。www
さて今回のツーリングで消費したガスは24リットルで、きっちりリッター10キロを記録。
もしもジーノやビートで同じペースで走ったら、多分13・4キロがいいところでしょうから、排気量の差5倍以上を考えると十分エコな車といえるでしょう。
日曜日だというのに館山道下り線はガラガラウニモグだ

Posted in 未分類 by どかぽる on 11月 4th, 2007 at 5:34 PM.

2 comments

Previous Post:   Next Post:

2 Replies

  1. RSコレチオーネ 11月 5th 2007

    SECRET: 0
    PASS:
    RSの燃費は、意外にいいのでびっくりします!

    それに比べてタントの悪いこと・・・閉口します。
    ストップアンドゴーの町乗りだから悪いのかと思いきや、それなりの遠出も変わりませんでした・・あっ・・ムーブも同じでした・・・

  2. SECRET: 0
    PASS:
    RSコレチオーネさん>そうなんです。乗り方しだいでいくらでもエコカーになってしまうRSには驚きを覚えます。
    実際のところ今回のツーリングも決して褒められた走り方をしたわけではありませんが、むやみに踏み込まずパーシャルスロットルで走ればそこそこ良い燃費を記録してくれます。
    軽自動車は、アベレージ100キロを境に大食いに変身してしまうようで、以外にエコな車ではありません。
    但し、高速の通行料金が2割程安いのは財布には十分エコですけれど。


Leave a Reply