どかぽる

自分大好き55歳

タンゾー

我家にある鍛造ホイール2種です。(車用)
BBS RRは勿論ポルシェ用で、レイズTE37はビート用です。
両者とも鍛造を売り言葉にするだけあってリムをつまむと驚く程薄っぺらなことに感動します。ただ同じ鍛造でも、BBSはビレットを叩いて鍛える鍛造をキャッチフレーズにしていますが、レイズはコスト的にも溶湯鍛造ではという感じがします。
いずれにしても鋳造品と比較して、同じ強度を求めるならば軽量にできることは間違いないようです。
BBS RRをデジタルヘルスメーターに乗せて計測したところ、フロント8,5J×18が10,2kg、リア10J×18が10,7㎏とスタンダードのスピードライン3ピースより前後共2kg近く軽いようです。
ちなみに、レイズのホイールは以前ビートのリアホイールに履いていたものですが、マッチングに問題が生じ交換したもので、サイズは6,0J×14というサイズです。
その重量は、小径ホイールということもあるのでしょうが、なんと3,9㎏!!という軽さです。
BBS RRホイールは数あるBBSホイールの中でも重量級のようで、あの無骨なLMより少しばかり重たいようです。
ただ、ホイールの軽量化はなかなか体感できないらしく、私と同じRSに「超軽量」なREmgを履いておられる方が「あまり違いが判らない」などと言っておられることから見た目で選んでしまえばいいのかなと感じています。
ところで、このRRというホイールですが、よほどいわくありげなホイールかと思いきや、ただ単に売れないからラインナップから外されたようです。
またその販売価格ですが、理由は分かりませんが当時に遡ってもLMなどより相当安かったようで、今回の落札価格が新品と変わらぬ値段にもかかわらず、今では値引きしたLMでさえ買えない低価格というリーズナブルな価格でありました。叩けば景徳鎮やマイセンの磁器にも負けない澄んだ音色を奏でる鍛造の名品です。
いい仕事してますねー。www

Posted in 未分類 by どかぽる on 1月 29th, 2008 at 7:45 PM.

Add a comment

No Replies

Feel free to leave a reply using the form below!


Leave a Reply