南房総ミステリーゾーン?
千葉、特に南房総において一番繁盛しているラーメン屋さんが、通称「竹岡ラーメン」こと○○屋です。
私は、3年くらい前に一度だけ食べにきたことがありますが、その時の味を忘れていたので有名なラーメン屋さんというだけでヨメサンにも食べさせてあげようとGSにタンデムでやってきました。
京葉道から館山道を経由し竹岡ICで降りてすぐ、国道沿いのお店は何度か通る度に行列を見ていましたから迷うことなく着くことができました。
しばらく順番待ちをして小さな店内に入り注文したのはチャーシューメンです。
ラーメンが出来上がるまで周りのお客さんを観察すると、ほとんどのお客はスープを残しています。
更に観察するとスープだけではなく麺もチャーシューも残して帰る人がいます。
嫌な予感がよぎりますが、程なくして目の前にチャーシューメンが運びこまれました。
スープが溢れる程注ぎ込まれたラーメン丼はしょう油色のスープにこれでもかとチャーシューが乗せられています。
まずはレンゲでスープをすくって一口。
ただのしょう油か???
麺を一口。
小池さんのラーメンか???
チャーシューを一口。
結構ジューシー、と思ったら脂身こってり!!!
と、文句言いながらも完食しましたが、さすがにスープは飲めませんでした。
私は食べるものには無頓着で決してグルメではありませんから何が美味しくて何が不味いがよく分かりません。
もしかしたら、これが通好みなのかも知れません。
でも私の周りでは、このラーメンを食べて二度食べに行った人はいません。
リピーターがいないのに行列のできるラーメン屋さん。・・・不思議??
房総のツーリングやドライブを語るには一度は行かないとモグリです。
ただし、二度行った私はバカです。
ステンレス・ローリー大好き。
そして、桜吹雪のプラスチックタンクローリー、R100GSパリダカ
この無骨なスタイルが、たまらないのです。
SECRET: 0
PASS:
>通称「竹岡ラーメン」こと○○屋です。
私、ここのラーメン屋 知っています。 (笑)
麺は乾麺(インスタント風)、スープは乾麺の ゆで湯(戻し湯)に独自の味付け醤油のみ。
この即席ラーメンの様な作り方の この店が何故か繁盛店なのが不思議です。
いろいろな美味しいラーメンを食べ歩いた人には ここのラーメンはNGでしょうね。
そんなラーメンだと思いますが、、、 私、この店のリピーターなんです。
この店のラーメン、美味い??不味い??は解りません。
でも何故か無性に食べたくなるんです。 (爆)
SECRET: 0
PASS:
これは失礼いたしました。
バトラーさんそう言えば元地モピーでしたね。
二度で参った私はバカですが、三度以上食べれば本物ですねwww。
好みが極端に分かれるからこそ繁盛しているのかもしれません。
それにしても日曜日の行列といったら半端なものじゃないから不思議です。