防災の日
今日は、交通機関の途絶を想定してオートバイ出勤
となると当然に、
BMW製R100式GS型多目的高機動車
の出番となります
このオートバイも993RSと同じく、今日売るか明日売るかと思いつつ、踏ん切りが着かずにいつまでもガレージの中に転がっています
先月も、これが乗り納めと標高2172m国道最高地点である渋峠まで走らせてみたものの、高速道路で5~6千回転をキープしたフラットアウトに痺れ、山道では、どこで開けても変わらぬ緩んだパンツのゴムのごときフラットトルクを堪能してしまい、決心が揺らいで帰ってきました
ここまで緩いオートバイは国内メーカーは勿論のこと、BMW自身二度と作れないでしょう
PARIS・DAKARa、売りたくない
SECRET: 0
PASS:
「緩んだパンツのゴムのごときフラットトルク」・・・(爆)
めっちゃ深い表現です(笑)
膝すりとかドロンコ遊びとか極みを楽しんできた人しか理解できない胸中でしょうか(笑)
デカくて速いバイクこそ偉いとする、そこいらの舗装路専門リターンライダーには理解できないでしょうね・・・
SECRET: 0
PASS:
歳をとったんですかね、でもまだスピードに魅力を感じてます
しかし、そのスピードがかなり遅くなりました
その分気持ちは遠くへ遠くへ、出来るだけ長い時間を楽しみたいと思うようになりました
空豆カイトさんのスクランブラー計画進んでますか
SECRET: 0
PASS:
色々悩んだあげく、BMWのG650クロスカントリーなるレアなスクランブラーモデルをヤフオクで見つけ、これだ!と必死に入札しましたが、あとちょっとのところで競り負けました。
口惜しいのでレッドバロンを三軒梯子して色々見て廻りましたが、いいのが無くてがっかりしていたところ、他の系列店にKTM640アドベンチャーの出物があるとの事。
今週末現車を見に行ってきます。
SECRET: 0
PASS:
KTMできましたか、かつてはエンデューロやっていた空豆カイトさんらしいですね
私も7・8年前に息子の大学通学用にという名目でKTM・LC4を持っていたことあります
あのころのKTMはバランサーなど入っていませんでしたから、豆鉄砲のようなバイブレーションで脳みそがシェイクされた印象があります
640のシングルとは思いっきった選択ですね
開けたとたんにまくれ返りそうで恐ろしい