マラソン・デ・ラ・北海道
5時に下船して運河のレンガ倉庫を見に行くも街はまだ寝静まっており、汚れた運河だけが目立つ。
記念撮影もそこそこに先を急ぐため札樽自動車道「小樽IC」へ向かう。
事前に北海道は下道も高速もそれほど時間は変わらないよと聞いていたけど未知の土地で宿に辿り着けない心配があったので迷わず高速を利用した。
札幌からは道央自動車道で旭川方面へ向かい深川JCTからは深川留萌自動車道で留萌を目指す。
深川JCTで道央自動車道の料金を払い留萌道路終点の「ひまわりIC」で下りたらそのまま国道に合流してしまい、タダの高速か?と思ったら案内板が出ていた。
「通行料金は無料です」と
つまり高速と思って走った20キロ程の道路は、いずれは高速でも今は全線開通してないから高規格道路という名の「下道」だった。
留萌から日本海沿いに国道232号をひたすら北上する。
この道は日本海オロロンラインという名を付けられ稚内まで左目は海、右目は原野が延々と150キロ位続く。
途中天塩から県道106号で海岸線からほとんど離れることなく稚内に到着。
しかし、きょうのルートはいきなり北海道のスケールの大きさを実感した。
どこまでも、どこまでも、どこまでも、
走っても、走っても、走っても、
そこは北海道。
道は飽きるどころか信号が数十キロもなかったり見渡す限りの原野だったり、また天塩を過ぎてからは利尻富士が段々と大きくなってきたりと、いきなり感動の連続だった。
さて本日の走行距離は400キロあったけど、なんと正午過ぎには稚内に着いてしまった。
宿はノシャップ岬の近くなので岬の灯台で時間を潰し宿に到着は2時。予定していた夕方どころか昼過ぎの到着で温泉にゆっくり浸かることができそう。
北海道での旅行時間の計算は目的地までの距離を自分の走行速度で割ればOK。信号も渋滞も無いので、ロスタイムは食事したりクルマを停めて撮影する時間を足すだけ。実に単純。
今日は北緯45度を越え自分自身の最北端記録を更新した。
明日は国内最北端の宗谷岬を通過しオホーツクの海と原野が待ってる?
海は広いな大きいな
出港から程なくして携帯は圏外になる。
世間と切り離された日本海洋上、昼ご飯食べながら缶チューハイを飲み食後はベットでお昼寝を決め込む。
船はゆっくりとしたピッチで結構大きく傾くから少し船酔い状態になってしまうけど、横になるとむしろ眠気を誘ってくるから不思議だ。
5時間を経過したけど飽きてきた。
また飲もう。
錨を上げて
朝の3時半に自宅を出発し、新潟市内の通勤渋滞に巻き込まれるも8時半に新潟西港フェリーターミナルに到着。
港には小樽行き「ライラック」が接岸し私を待っててくれた。〓
大型フェリーに乗船するのは十年振りだから興奮を抑えきれない。
出港して18時間後には北の大地でツアー開始だ。
北の大地へ
いよいよ明日から計画を実行。
新潟港に朝9時半には着かないと全ての計画はオジャンになってしまう。
今晩深夜の3時前起きられるかな。缶チューハイは2本でやめておこう。
動画の件ですが、このファイルはMPEG4(AVI)という形式で保存されており、XviD codecとかいうアプリケーションがインストールされていないと再生できないそうです。音しか再生できなかったという方残念でした。
もっとも、私の画像を見るためにわざわざインストールしたところで、ろくな画像じゃないのでやめたほうがいいです。www
こりゃ面白い
自分で撮った動画を再生すると乗ってる気分になってくるから不思議だ。
梅雨時はバイクに乗る機会が少ないから、乗ったつもりで再生。
動画アップの練習中。サムネイル表示できるといいな。
おもちゃ
大手家電ショップで安いデジタルカメラを購入。
1ギガのSDカードを差し込めば1時間くらいは録画してくれそうだ。
ガレージに転がっていたナビのモニター固定具にカメラを固定し早速ドカティー749Rのタンクに取り付けてみた。
期待して撮影をしたものの固定が甘く撮影した画像はぶれて何が映っているかよく分からない。
おまけにエンジンの振動と風きり音が凄まじくて肝心のエンジン音がよく聞き取れない。
でも固定方法とマイクに対策を取れば何とかなるかも。
取り付け甘く画像がブレブレ。速そうに見えるのは気のせいです。
ロード・ランナー(動画7MB)
ゲタ
スーパーへ晩飯を買いに出かける。
ボディーカバーをグルグル巻きにしたビートじゃ面倒なので、RSでヨーカドーに向かう。
カバーを掛けるまでは、日常の足クルマがビートでツーリングがRSだった。
ところが今では逆になってしまい、ビート様々でRSがゲタクルマになってしまった。
明日も雨が降りそうだし、RSの出番となりそう。
これでいいのだろうか・・・
まっ、いいか。
ヨーカドーの駐車場に佇むRS。
「明治屋」や「いかりスーパー」だったら様になるけど似合わない。
ドカポルの愛した数式
私の記憶は1日しか持たない。
一晩寝ると、大事な事もどうでもいい事も、楽しかった事も嫌な事もほとんど忘れる。
クルマ+バイク=面白い×2
これだけは忘れない。
先日職場におけるメンタル・ヘルスのチェックをしたら驚くべき結果が出た。
日々の仕事でのストレス度は人並にあった。
しかし、ストレスの蓄積度は「ゼロ」!!!
喜んでいいのか、それとも心配しなきゃならないのか。
私の脳ミソは「ヒト」というより「野生動物」に近いのかもしれない。
いずれにせよ、メンタル・ヘルスに問題はなくても脳神経科で診察を受けたほうがいいかも。(スカスカのスポンジだったらどうしよう)