今日で一年の半分を経過。
50になったことを喜んだのも昨日のように思える。
「ジャーネの法則」によれば月日の流れはさらに早くなっていくそうだ。
サイテーな結果の今週も今日で終わり、明日からは気持ちを切り替えて元の自分に戻ろう。
仕事を真面目に取り組むと結果が出なかった時のリバウンドが大きいから、気楽にいこう。
明日の休みは何するかまだ決めていないけど、とりあえず
走って
ドカポる
それは余りに短い生涯だった。
新車で下ろし2週間、筆下ろしに?鬼怒川ドライブへ連れ出しその後は私の大事な人が大事に大事に乗っていた。
走行距離700キロ程のまだ新車の匂いが漂うジーノが、その短い一生を終えた。
悲劇は土曜の夕刻「東関東アウトバーン」で起きた。
タイベルやクラッチ交換でディーラーへ749Rを持ち込もうと、帰りの足にとジーノちゃんと連れ立って高速を走行しお店に向かった。高速に入ってからは調子に乗っていつも通りLツインをブン回してPAまで先行し、亀さんのジーノを待てどいつまでたっても追いつかない。
心配になって電話をしたら、「ジーノがめちゃくちゃにされちゃった」と泣いていてただ事ではない気配。
急ぎドカのレブを跳ね上げ高速を引き返すと、反対側車線から見慣れたブリティッシュグリーンのジーノ、シルバーの乗用車、そしてパトカーが並んで停車しているのが見えた。
もどかしい気持ちを抑えて直近のインターで引き返し現場に到着。
そこにあったジーノはついさっきまであった丸くてかわいいお尻のジーノではなかった。
バンパーからテールゲートまでペシャンコに凹み、タイヤはパンクし傾いた無残な姿を見せていた。
そしてクルマより何より運転していた私の相棒は、・・・・・
運転席に座ったまま泣いている。
良かった、無事だった。
首が痛い、腕が痛いと訴えていたけど幸い重大な怪我を負っていないようで胸をなでおろした。
この事故の状況は以下のとおり。
三車線ある「東関東アウトバーン」の一番左側車線を90キロちょいで走行中のジーノに、真後ろから120キロ位(お巡りさんの加害者調書を覗き見た)で走るセルシオがほとんどノーブレーキで追突、おまけに路肩に寄せる際にもう一発、都合二発追突したらしい。
相手のドライバーは見たところ70歳位の初老の男性で、「運転中一瞬気を失った」そうだ。居眠りだろ。
ジーノは後ろ半分のモノコックが歪むほどの損害を受け、相手のセルシオはボンネットがくの字にひしゃげている。
でも、冷静になってよーく観察すると質量倍以上あるクルマにぶつけられた割には全体のフォルムは崩れてはいなかった。
軽自動車の「衝突安全ボディー」なんてと思っていたけど結構丈夫であったことには感心した。
そして何よりも高速本線上の走行中の事故にもかかわらず、二重三重といった多重事故に巻き込まれなかった事は、不幸中の幸いであった。
災難はいつ降りかかってくるか分からない。今回の事故は被害者だったけど、いつか自分が加害者にならないとは限らない。「安全なクルマ」に乗って「安全運転」が一番大事な事と思い知ったできごとであった。
あーあ、やられちゃった。
後ろからきた災い。
大きく壊れているようでボンネットとフェンダーが曲がっているだけ。
重いクルマはそれだけで丈夫なのか。

忙しくて、クルマ・バイクどころじゃなくなった。
あと十日あまりで開放されるから、辛抱我慢、辛抱我慢、辛抱我慢、辛抱我慢。
こんなことの繰り返しでよく32年も同じ仕事を続けられてきた。
明日も頑張ろう(一番嫌いな言葉w)
気持ちいいことしたいから、ハニービーで遊んだ。
満充電したら相変わらずじゃじゃ馬ぶりを発揮し、壁や天井に激突しまくり。
電池が少し疲れてくるという事きいてくれる。
誰かと同じだ。www
キッチンを飛び回るヘリ(heri.avi[8MG])
計画は静かに、しかし着々と進んでいる。
今まで印旛の田園を走り回る時必ず頭に思い浮かぶのが「行ったつもりでHOKKAIDO」だった。
でも、いくら似たような風景であっても、ここは印旛であってその地ではない。
来年は転勤を言い渡される年だから、今年が今の営業所での最後の夏休みとなる。
だから、無理を言ってちょっと長めの休みをもらい「憧れの地」に上陸を果たす。
行きのフェリーは予約が取れた。帰りはどうするか決めていないからまだ予約は入れていない。
津軽海峡を青函フェリーで渡り東北道をひた走り帰るのも悪くない。
そして重要なのが旅のツールを何にするかだ。
「語り草」にするならBMWのR100GSパリダカが一番。でもこいつで乗り込む元気は今は無い。
ポルシェは?、フェリー代と燃料代が高くつくからダメだ。
残るはビートかジーノになるけれどなかなか決まらない。
上陸後気持ちいいのはビートだろう、しかしオートパイロット付きジーノも捨てがたい。
目的はただ一つ、「最北端」でウンチするだけだからドライビングプレジャーは要求しない。
だったらジーノで決まりそうなとこだけど、やっぱり踏ん切りがつかない。
Dデーまで1ヶ月。足りない脳ミソ使いシミュレーションをして後悔のない決断をしよう。
バトル・オブ・HOKKAIDOなら迷わずこいつだ。

でも、「聖子ちゃん」聞きながら走るのも悪くないし。

momo製ウッドとレザーのコンビネーションステアリング。
ボディーはブリティッシュ・グリーン。?
レザー!!とファブリックのコンビネーションシート。
黄色いナンバープレートが付けばヨーロッパ車みたい。www
小さな「高級車」は納車準備中。
小さくたって、遅くたって、それがいいのだ。
早く乗ってみたいな。
DVDナビ取付け中。

太陽の光に照らされると、いい色。
