これが羽根をもぎ取られたRS。
ようするにノーマルのシャコタン。
それでも、18インチのホイールに扁平タイヤはデザインスケッチから飛び出してきたようでカッコイイ。
裾がすぼまった事によりコンパクト感がより一層強まった気がある。これでも3、8リッター。
チンスポを外したら本来のファニーな顔立ちが戻ってきた。
センターのアンダースポイラーに開いた四つの穴は、RS「スタンダード」に付くゴムパーツの固定用の穴で、チンスポは上に被せてあった。つまり厚化粧だった。
こんな事するやつは世界中で私一人だろうな。でも、構造変更して4人乗りにした人もいるようだから、上には上がいる。
Posted 9月 3rd, 2006. 7 comments
ほぼ3週間ぶりにRSが帰ってきた。
チンスポイラーを外し、ノーマルのアンダーカバーに付け替えられたフロント周りはイメージ通りでなかなか。
RSである事を主張しているリアウィングとチンスポイラーを外してしまえばRSでないのかもしれない。
「なんちゃってノーマル」ならぬ「なんちゃってRS」のできあがり。
少しばかり「飽き」がきていたから見た目を変えて気分もリフレッシュ。
乗った感じも、鈍感な私には空力の低下なんて微塵も感じられず何の不具合も無い。
基本的にボルトオンのポン付けだから、飽きたらまた付ければいい事だし。
つまり私にとって今回のレスチューンはRS延命措置であったわけである。
RSを修理に出して2週間が経過。
何の音沙汰も無いので電話をしたら、今磨きをかけてるそうで週明けにはできあがるとのこと。
これ以上ポルが家にないと、どんな形してたか忘れてしまう。
早く返してくれー。
「乗りたい、出したい、飛ばしたい。」

四週末連続で温泉旅行。
今日は十年振りに娘が同行。
したがってクルマは娘の33GTRで繰り出した。
ドライバーは私ドカポルが担当し、娘はリアシートでキュアキャアはしゃいで小さな子供みたいになってる。
さて私は乗せてる人間より乗ってるクルマのほうが気になる。
半年ぶりにドライブしたけど、その岩のようなカタマリ感は感動もの。
半年前と違ってダンパーは四輪ともニスモのスポーツサスで締め上げ、タイヤも18インチに換えてあるにも関わらずボディーはミシリともいわない。
バワーは速度に関係無くアクセルを踏むとブースト圧が瞬時に高まり地の底から湧き上がるような底無し感がある。
コーナリングは1.6トンもあるのにグリグリと鉈でぶった切るようにコーナーを切り取っていく。
軽快感は無いが重量級GTカーは操縦感に溢れたものだった。

今日は奥日光湯元温泉キャンプ場で温泉キャンプ。
片道250キロは全部下道で、アシはトッポにした。
行きの国道294は空いていて6~80キロをキープできるからとっても快適。
いつもはビートやポルシェの爆音に慣れていたから、その静かさからまるで高級サルーンのような乗り心地に感動してしまった(なんて安上がり)。
トッポのオートマも学習機能がついていて普段は80キロ位にならないと効かないロックアップも60キロ位から効き出すから今回はエコランに挑戦。
なんたって5リッター2トンのクルマが11キロも走るんだから負けられない。
目標リッター15キロ。
先週ビートで行った万座はリッター16キロだったから15キロは記録したいな。
今朝PC市川にRSを入工してきた。
今回の修理は先日飛石を受けて傷ついたフロントガラスの交換とフロント回りの塗装がメイン。
もちろんナメたブロアファン取り付け部分の修理も行う。
お盆休み明けから作業に入るらしいから、出来上がるのは月末頃になりそう。
そして作業のついでに行うのがフロントリップスポイラーの取り外しとノーマルカバー換装。
出来上がればカフェレーサー計画第一段階が完成する。
今からとっても楽しみだ。
クルマを預けたら担当さんが最寄り駅まで送ってくれるという。
お店のデモカーは997カレラ(チプトロ)、カイエンそしてボクスター。
当然カレラを所望し駅まで送ってもらい助手席からインプレッション。
まずは音から。紛れも無いフラット6サウンドがポルシェであることを主張している。
次にパフォーマンスチェック。
駅までの短い直線で担当さんは1速七千回転まで引っ張る大サービスをしてくれた。
感想は、「おお、速えー」。
感心したのはキックダウンの早さで、正に間髪入れずにシフト完了加速体制に移行する優れものだった。
そしてハンドリングは?
助手席だから分からないけど固められた乗り心地から察するに悪い事はないでしょ。
さて総評は、あまりにも短い距離で断言はできないけれど、全てが良すぎてあんまり感動しなかった?(ヘソ曲がり)。
やっぱ、いろんな騒音にまみれているけどRSが一番いいや。
それでも10年後の次期中古マイカーリストに入れておこう。
10年後中古マイカーリスト
アストンマーティン・バンキッシュ(無理だな)
マセラティー・クゥアトロポルテ(430より官能的な音)
ポルシェ997チプトロ
現行ジムニー(一番現実的www)
以上。
328GTBはどーする?
それは5年後???

温泉は硫黄泉で最高でした
今日は志賀草津道路を下って帰ろう
Posted 8月 6th, 2006. 6 comments

帰り道関越三芳PAで力つきごろ寝。
それにしても暑いこと。
来週末も信州避暑ツーリングしよう。

標高1400米浅間山々麓天狗温泉国民宿舎に併設されたキャンプ場は温泉に入れるお気に入りのところ。
毛布にくるまって寝たけど朝の冷え込みで目が覚めてしまった。
さてと今日は何処通って帰るかな。
Posted 7月 30th, 2006. 2 comments