少し暖かくなったので南房総ちょい走りしました
いつものコースで、いつもの鴨川海鮮丼
いつ来ても、いつもの味で出迎えてくれます

いつもスイスイ館山道
GLでタンデムするようになって何が変わったかと言いますと、タンデムシートに乗っけたヨメサンと身体をくっつけなくなったことです
それまでGSやRでは、ライダーである私のブヨブヨした腹に手をまわしてしがみつき、背中にボヨヨ~ンとしたオッパイの感触を感じて肉体関係をかろうじて維持できていました(冬は温かいw)
しかし、GLのキング&クイーンシート?になってからヨメサンはバックレスト付きシートにふんぞり返り離れ離れになってしまったのです
つまり、キング&クイーンとは名ばかりで女王陛下と御者、私は下僕となり果ててしまったのです
その女王陛下が下す指示命令を聞き洩らさぬようにこの度インカムを導入する運びとなった次第であります
GLにはこのインカム配線とアンプが標準装備され、ご丁寧にその端子までセットされているのはいつぞやの記事のとおりで、あとはマイク・スピーカーのヘッドセットと接続ケーブルだけあれば即使用可能となります
車体購入後、早く付けなきゃと思いつつ、寒くて乗る機会も少なく、何より注文が面倒くさくてひと月経ってしまいました
先日やっとのことでパーツが届き早速装着しテストしてみました
ヘッドセット・ケーブル共にGLにベストマッチと評される
KTEL
製品を使用しました
KTELではGLのオーディオ・インカム、あるいは無線機配線に関する豊富な情報を持っていますからお奨めです
実際のところ装着した当初通話機能が働かず直接問い合わせたところ、担当の方から車体のこれこれのスイッチをあーしてこーしと教示されて使用可能となりましたから助かりました
メーカーであるホンダでは配線は繋がっていませんと広報している手前、当然に取説に使用方法は書いていませんからこのように専門店情報は本当に助かります
装着しての走行テストは行っていませんが、ステレオスピーカーからは明瞭な音声とオーディオサウンドが聴き取れますから問題はないでしょう
ちなみに、オーディオとインカムのボリューム調整は別々ですからとても便利です
降水確率50パーセント
降らないでほしい
そう願うほどマーフィーの法則は避けられないのです
見事に朝から雨の中3時間余り、距離175キロ
来たら帰らなきゃで走りました
ワイパーなんて邪魔で必要ないと思っていたものが、使ってみると結構助かりました
あー寒かった
納車ひと月経過して千キロに満たず、これだけ寒い日が続けばこれでもまだマシ
小田原PAではモーターサイクル2台だけ、なんと珍しいTX650です
熱海の早咲き桜は満開を過ぎて散り始めています
毎度お馴染のつまらない動画、見ると後悔します